会場名 |
国立
Liverpool |
イベン
ト名 |
ヒット
ソングス |
演目 | 1. |
I can't
turn you loose ( Opening ver.) |
|
2. |
Raise
your hand |
||
3. |
Heat wave |
||
4. |
<MC> |
||
5. |
Dock
of the bay |
||
6. |
<MC> |
||
7. |
Who's
that lady |
||
8. |
<MC> |
||
9. |
Tighten
up |
||
10. |
Going
back to MIAMI |
||
11. |
It's
too funky in here |
||
12. |
Soul
man |
||
13. |
I
can't turn you loose (Ending version) |
||
encore |
Gimme
some lovin' |
残念ながらの今夏のLast
Liveは2/23以来の国立Liverpool。 と言っても、先月、来月とLiveは入ってないので、Lastとか言う次元ではない ですが...(^^;A まあ、一番ActiveにLive活動したい夏は、同時に家族ともActiveに過ごす季節 でもあるので、家庭優先の我がKC & The TITEであれば、致し方ないところ ...なのかな?(((_ _))) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 等々と言う状況で、前回6/22の新橋ZZ Liveの後、夏休みを挟んでの今回の Liveは、新曲2曲を追加したにも関わらず、メンバー全員揃ってのスタジオリ ハが一度もないと言う事態に...!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 慌てて、Live同日のお昼にLiverpoolの上階にあるStudioを予約し、リハ前の リハを敢行しましたが、やはりメンバー全員揃わない上に、遅れて来るメンバ ーもあって、通し確認は一回限り...しかも、この期に及んで、新曲のブラス 音の構成を変更する事態に...!!...TadachinがStudioには来れないと言うの に...!!!...と言う感じで、1stage終ったと言う疲労感だけを残し(?)、 定刻に階下のLiverpoolへ重い足取りで移動...Σ(´□`;) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回Liveの対バンさんは2バンド...LiverpoolでのLiveだと必ずどこかのバン ドさんがリハからご家族連れと言うシーンが多いんですが、今回その役所は我 がKC & The TITEが引き受けてました...!?...と言うか、UsupyとTadachinが 奥様の都合で子供さんの面倒をこの日見なくてはならないという、誠に難しい 立場での家族参加でしたが...苦笑 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、ホールへ入ると、WILD ANSさんがリハの真っ最中...PAは前々回の担当 の方ですが、少しは慣れて来たのか、本日はバンドメンバーとも積極的に会話 をしながら作業を進めています。 Staffも2名体制なので、調整作業も割りとスムーズに...のはずなんだけど、 結構出演者の我侭聞いてくれるんで、それなりに時間が掛かってるのはご愛嬌 ...出演バンド数が3バンドだけってのもありますが、かなり緩い進行で、KC & The TITEのリハ開始まで結構時間掛かり、待ちくたびれたメンバーは一人、 また一人と落ちて行きます...!?...そんなこんなで、漸くWILD ANSさんのリ ハが終り、KC & The TITEのリハ準備がStart...なんだけど、またまたあーだこーだとStage上でStaffさん達がチェックしていて、なかなかStageに上が れ ない...( ̄▽ ̄;) ![]() ![]() ![]() 等々と諸々準備があって、漸くリハ開始...まずは各楽器のSound CheckからStart。 ![]() ![]() ![]() Line系のKeyboardから始まって、Drum、Bassと続き、Guitarへ....Hit!meがこ こぞとばかりに色んな音色で弾きまくりますが、いつまで経ってもPAさんが無 反応...あれっ!?、と弾くのを止めると、メンバーから、OKが出るまで弾き 続けるのがSound Checkの基本だぁ!、と体育会系なツッコミが入り捲りで す。 ![]() ![]() ![]() 各楽器のCheckが終ると、次は声関係...UsupyのChorus Mic.が何故かハウるの で、PAさんが一生懸命調整をしてますが、途中で疲れ果てた(ネタがなくなっ た?)Usupyが声出しを止めると、やはりメンバーから、OKが出るまで声を出 し続けるんだぁ!、と厳しいツッコミが...(^^;A ![]() ![]() ![]() Sound Checkが終ると、曲演奏での全体バランスやモニターのCheckが始まります。 KC & The TITEのリハ曲の定番は、各楽器が一番煩い It's too funky in here...AkkeyのカウントからDr.、Gt.、Key.が入り、そしてBass in...した ら、メンバーの視線が一斉に自分に向けられ...!?...Bridge前で演奏を止め ると、Bassの音が回り過ぎて中音が聞こえない、と”いつもの”ダメ出し ...Σ( ̄□ ̄;) ![]() ![]() ![]() いやいや、今回は私も申し訳ないことに、こりゃダメだ、と気が付いてました ...!?...しかし、Bassはある程度の音量感が中音にもないとGrooveが出せま せん...とりあえずはAmpを出来るだけ手前に持って来て、低音をかなりカット して中高域を張らせた調整で凌ぎます。 それでも容赦なく、音がでかい、と責めて来るMamanに対して、Akkeyが、今日 はこんな感じで許してあげようよ、と助け船...愛してるぜ、Akkey!!笑 ![]() ![]() ![]() Funky in hereで全体のバランスとモニターをチェックした後は、Going back to MIAMIでChorusのチェックへ...ま、Chorusと言っても野郎共はただ叫んで るだけだから、音が出てれば良いって感じですけどね...爆 いつもなら、この後にTighten Upで全体のバランスをもう一度最終確認して終 了ですが、今回はブラス音の構成を変更したRaise your handをTadachin入れ ての最終確認として演奏してリハは終了です。 ![]() ![]() ![]() リハ完了したのは17:30頃...楽器をバックステージに片付けて、お子さん連れ のメンバーは食事をしに国立駅方面へ...そして、Mamanは、突如電池切れした 私のClip on tunerの電池を買いに慌てて近くのコンビニヘ...m(_ _)m 定刻18:00に会場Open...しかし、お客さんが全くいない...!? 慌てて買って来て貰った預けチケット用の封筒が、実は要らない(チケット裏 にお客さん名とバンド名を書けば良い)ことが判明し、Mamanがちょと不機嫌 に...m(_ _)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定刻18:30に1番目のバンド B-ATさんの演奏がStart。 渋い選曲でBeatles系を演っている3 pieceのバンドさんです。 Beatlesなのに、漢って感じの骨太さを感じますね...きっとデビュー前の Beatlesってこんな感じだったんだろうなぁ...なんて勝手に想像しちゃいま す。 ![]() ![]() ![]() しかし、相変わらずお客さんが全くいない...今日は会員制で、なんてMCで言 ってましたが、なにせ演奏Start時点のホールには、私とKussyを除くと女性が 3名だけ...( ̄▽ ̄;) その後、着替えの為にホールを後にしましたが、何とも寂しいホール状況でしたね...哀 ![]() ![]() ![]() さて、一服してから、若干リニューアルされた楽屋で衣装に着替え、恒例の集 合写真を撮影し、KC & The TITEのLive本番Start!! ![]() PA席から確認が入り、OKを確認したところで客電落ちて演奏がStartっ!! 今回のOpeningは最近続けている I can't turn you loose。 IntroのBassからDrum→全体と入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() んが、全体が入ったところで汗が一気に噴き出ます...Bassの中音が全然聞こ えない...Σ( ̄□ ̄;) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭から3曲はメドレーで、Bass cutされる箇所もないので、もうこの3曲は音が 聞こえない状態で弾き続けるしかありません。 少し微妙な笑顔を浮かべつつ、2曲目は、Hit!meのGt. IntroからRaise your handへ。 この曲は遥か昔々に一度取り組んだ曲ですが、何故かその後放置されたままお 蔵入りとなってました。 今回新メンバーで改めて演奏することにしたのは、将来的なSTAX Medleyへの 布石もあって...って、ネタばらしちゃいけませんね。(^^;A この曲はGt.とブラスがとっても印象的な典型的なSoulナンバー...Hit!meの Gt.Introやブラスの構成は最後の最後まで苦労して(?)詰めてましたが、 KCさんにはやっぱりStaxナンバーがぴったりです。 今後も演り込んで、定番にしちゃいたいところですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、3曲目は今回激しくArrangeを変更したHeat Wave。 これまでは、Original を元に、天使にLovesongを、の高速Arrange(?)で演 ってましたが、今回は、もっと大人に...と、Phil Collinsのcover arrangeに 挑戦。 途中で挫折もしました(!?)が、かなり長い間掛かって、今回ようやくお披露目に。 Jazzieな雰囲気でゆったりとSwingさせるのが、このバンドではとにかく苦手 ...今回も大冒険でしたが、お客さんからは好評価を頂いた印象です。 と言っても、Live本番では最後までお客さんの反応が薄かったので、ちょっと ドキドキしてはいましたけども...( ̄▽ ̄;) ま、I can't turn you loose〜Raise your hand〜Heat Waveと少しずつ Tempoを落として行きながらMedleyすると言う、とっても大人な1st termは何 とか合格点でしたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MCを挟んで、Tadachinの波の音とカモメの鳴き声が響くとDock of the bayへ。 この曲もこの一年ぐらい演り込んで、ようやく物になって来た感じです。 こう言った、誰でも知ってる定番曲、を持たないと、KC & The TITEのよう な、巧かった、ではなく、愉しかった、で勝負するバンドは厳しいですから ね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、またまたMCを挟んで、Hit!me大活躍のWho's that ladyへ。 この曲は最初から最後までGt.がひたすら弾き倒すと言う大曲です。 KC & The TITEには珍しく、Vo.の出番は曲冒頭の2コーラスだけ...後は、 TadachinのOrgan Soloが一瞬入りますが、全てGt.Soloと言う、Hit!meが好き じゃない人には何とも苦痛な曲になってます。笑 Stageの前に出て弾き捲るHit!meをKC さんが煽り続け、曲は無事に終了!! しかし、この時点でもまだBassの中音は今一...沈 そして、今回のMain MC(っても、Hit!meの休憩の為に出来るだけ長くMCする ってだけですが...苦笑)で、次回のLive告知を...と思ったけど、珍しくまだ 決まってない...いやいや、決まってないんじゃなくて、KCさんと連絡が取れ ないから決められない、が正解なんですよ!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 等と、お客さんの反応が薄い(!)まま、お決まりのLast termへ突入。 Tighten Upでメンバー紹介をし、Going back Miamiを続けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおっ、ホール前方ではカメラマンのPeeが”Going back MIAMI”と口ずさみ ながら写真を撮ってるではないですかっ!! 毎回KCさんに曲中盤の掛け声でMICを向けられているので、のっけから歌う気 満々と言う感じですな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、演奏はIt's too funky in hereへ。 JBらしく複雑なFunkですが、この曲も20年も演ってるとぴったし合って来るか ら不思議なもの...とは言え、体力が衰えて来るので、そっちの方で今度はキ ツくなりますけどね。 ![]() ![]() ![]() そして最後はSoul man...毎回Soulの神への奉納演奏の気持ちで演ってます が、今日はお客さんが少ない事もあって、ノリが今一足りない!? KCさんのLast Jumpも少し大人しかったかも?笑 Soul manが終了したら、ClosingのI can't turn you looseで〆! のはずですが、ここで仕込んでおいた(!?)お客さん達からのENCOREに乗っ かって、最後はGimme some lovin'で〆ます。 ここまで来ると、気が付きゃB.AMPの音量もそれなりに出とるがなって訳で、 Stage前半に比べるともう演奏も余裕でガンガンでいっちゃってます。 最後はきっちり満場の拍手も(多分)頂いて、無事に演奏終了!! ![]() ![]() ![]() いやぁ、今回は飲まずに演奏したんで、かなり緊張しましたね...飲まないで 飲まれた、とは名言でしたな、Akkey。笑 演奏終了して楽屋に戻り、男祭りが始まるかと思いきや、Hit!meが激怒中!? どうしたんだ?、と聞いてみると、本番前にGuitarのTurningをしようとした ら、1フレットの部分にベッタリとセロテープが貼られてたんだとか...!? いやはや悪質なイタズラもあったもんですな...と言うか、イタズラする意図 が良く判らなかったりしますけど、一体全体どんな理由で貼られたのか...そ こが気になるところです。 男祭りも完了し、ホールに戻ると、WILD ANSさんの演奏中...Eaglesや Claptonのこれまた渋いところを演奏されてるバンドさんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホールでは、来場頂いたお客さんにご挨拶し、ようやく本日最初の一杯をカウ ンターで購入。 で、一息ついたら、WILD ANSさんの演奏中ではありますが、一足お先に打ち上 げにGO!! 今回はなんと11名の参加で、毎度お馴染み駅前のさかなや道場へIN。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Mamanが素早く電話予約を入れたお陰で、待たされることなく席へ通され、至 福の一杯を頂きます。笑 しかし、今回は女子力全開な打ち上げで、隣の席ではAkkeyが責められ続け!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてHit!meがまぐろのカマのバラし作業を強要され...いやぁ、ホントに隣 のTableを選択して良かったすよ。笑 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛り上がった宴が完全に完了したのは23時過ぎ...いやはや、皆さんお疲れ様でした。 そして、ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。また次回もKC & The TITEを宜しくお願い致します!! ![]() ![]() ![]() (記:Papan) * ALL LIVE PHOTO by Pee & Par子 , Thank you ! ! |