会場名 |
新橋ライブ
バーZZ |
イベン
ト名 |
演目 | 1. |
I can't
turn you loose (Opening version) |
|
2. |
Everybody
needs somebody to love |
||
3. |
Gimme
some lovin' |
||
4. |
<
MC > |
||
5. |
Shake
your tailfeather |
||
6. |
My
girl |
||
7. |
<
MC > |
||
8. |
JB
Medley |
||
9. |
<
MC > |
||
10. |
Dock
of the bay |
||
11. |
<
MC > |
||
12. |
Don't
knock my love |
||
13. |
<
MC > |
||
14. |
Who's
that lady |
||
15. |
<
MC > |
||
16. |
Tighten
up |
||
17. |
Going
back to MIAMI |
||
18. |
It's
too funky in here |
||
19. |
Soul
man |
||
20. |
I
can't turn you loose (Ending version) |
||
encore |
Hold
on, I'm comin' |
2013年突入してみればあれよあれよと言う間に出演の
話が集まり、 前半の2〜6月は有難くも毎月1本のlive。 「売れっ子アーティストか??」というスケジュールですが、しかしその低集客性も露呈しつつ・・・ 今回はその結びの一番、再び新橋ZZでの公演になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日の出演順は2番目、16:30会場集合という予定でした。 横浜地域では出発する頃合に突如の通り雨、、、家を出ようにも出られん! tadachin、hitmeは先手謝罪メールを投げます。 各メンバーからも「出ました」メールが投げられ始まり、あのKCからも(珍しく?)着たのに、 しかしUSUPYからは??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何とかリハ時間には全員集合完了しセッティング開始。 ![]() ![]() ![]() 何だか上手側にメンバー密集した配置になってます。Maman、USUPY、tadachin、hitme・・・狭い! ![]() ![]() ![]() 流れるような展開でサウンドチェックも終わり(超省略)、 ![]() ![]() ![]() 機材撤収後は久しぶりに本番前の”御食事処行き”となり初夏夕暮れの新橋駅周辺へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() この日の衣装は夏バージョンなのでアロハシャツ。 ・・とは言ってもHAWAIIを感じさせる曲はレパートリーに一切無し! 私、アロハを選ぶのが楽しみで!今回はKAMEHAMEHAの超定番ガラにしてみました。 と言う事でまるで”保養所に訪れたご高齢集団のごとき様相”の一団が路地を歩いていると・・ 向かいからオーナーダディ氏がご出勤・・・なんかヨロヨロ・・・。 ついに還暦!だそうで、明るい街中で見たその御姿は( ̄□ ̄;)! 「これでも現役!」 ![]() ![]() ![]() 毎度の事ながら呼び込みに連れられるがままに入った店は・・ 雑居ビルの地下、開店間もないまだ客もまばらな、白と茶を基調にしたオシャレーな隠れ家的飲み屋。 すっかり汗だくな一団は迷わず中ジョッキを注文。 凍ったジョッキに注がれたビール最高!! Papanは堪らず三杯お召し上がり・・・イイのか?すぐ出番だぜ?? ここでUSUPY衝撃の告白。「昨夜飲んで家帰れなかったんスよ〜深夜会社に戻って泊めてもらってました〜」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして会場に戻るとSOUL55号さん演奏中。 客席はかつて見た事が無いぐらい超満員!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 店内で待ってる場所も無いので一部メンバーは外で時間潰しへ。 でもPAPANは店内でさらにCORONAを煽り(未確認)・・ 我々の呼んだお客様方もポツポツ来場し始めました。 今日は集客調子良いぞ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて出番。出演者もお客様もひしめき合う店内では楽器の入れ換えもなかなか難航しましたが・・ I can't turn you loose 〜 Gimme some lovin' で景気付け!着座でフリに合わせて地味〜に踊るお客さんもチラホラ(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Shake your tail feather , My girl James Brown Medley 今日のKCはどこか気合が乗ってるぜ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前月のlive直後眼の手術(老人性)をしたKC、その後「見えすぎちゃって困るの」と言いつつ 最前列に並ぶ女性客に気分良さげじゃねーか(笑)。 しかしセットリストを眺める姿は老眼全開、口半開きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Doc of the bay 心地よく揺らいだその後、Papan「眠い・・・」 コラー!飲みすぎじゃ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてハイライトその1、Don't knock my love 〜早口言葉。 言えてなくてもOK!客席もノリノリ、大爆笑さ(?) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてハイライトその2、Who's that lady。 tadachin + hitme光同期バッチリなイントロの後は突っ走るのみ! soloセクションでは上手に塞がるmaman + USUPYの壁もなんのその、hitmeはステージ中央へ進出。その後は記憶が無かったそうです(本人回想)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Tighten up 〜 Soul man とお決まりの後半へ。 ・・・あははテンション最高潮、おかしいぞ?!アルコール切れたのか?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして(若干無理やりな)アンコール! 聞いてないよ〜とAkkey、さらに足もつったとか言ってますが構わずGOGO! Hold on I'm comming ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏後お客様方と談笑しつつ、ドリンクを注文しに行ったカウンターの中では ダディ氏がうなだれて意識不明・・・まさか・・・! でもメニューで叩いてみたら生き返りました。 ちょっと〜無用心だわね〜。 「還暦記念CD絶賛販売中!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トリのKJBの演奏が始まり、ブルース基調の楽曲に「つくねは塩で焼け!」「手羽先くれよう〜」の繰り返される 詩がすっかりこびり付き。 ここのギターのおっちゃん(失礼)、北野武の兄みたいな風貌からは想像もできない(大変失礼)鳴きのフレーズ、 その説得力に私口半開きになってました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終演、解散!それぞれ散ろうとし始めると Pee+Par子さんは飲み足りない御様子で、hitme、USUPY、お客様と小一時間ばかり飲んで帰る事に。 またしても呼び込みに連れられるがままに入った店は、今度は雑居ビル5Fの元キャバだったのでは? という感じのエンジ色ソファー、ボックスシートの店(笑)。 あっと言う間にイイ時間になって本当に解散!お疲れ様でした! お客様方も遅くまでお付き合い頂きありがとうございました! そして私はクールなグリーン車で帰路へ〜 ・・・・ その直後USUPYからメールが着ました。 「二日連続で無事帰れませんでした。池袋で馴染みの漫喫中です。昨日よりは快適。」 ・・・快適なのが救いでしたね(爆) ![]() ![]() ![]() 前半戦ツアー最終となった今回、集客数は最多の18名! 皆様ありがとうございました! 後半戦もよろしくお願いいたしますー。 (記:Hit! me) * ALL LIVE PHOTO by Pee & Par子 , Thank you ! ! |