会場名 |
新橋ライブ
バー ZZ |
イベン
ト名 |
演目 | 1. |
Trying to
live my life without you |
|
2. |
Gimme
some lovin' |
||
3. |
You can't
hurry love |
||
4. |
<MC> |
||
5. |
Shake
your tail feather |
||
6. |
<MC> | ||
7. |
In
the midnight hour |
||
8. |
<MC> |
||
9. |
Messin'
with the kid |
||
10. |
<MC> |
||
11. |
Dock
of the bay |
||
12. |
<MC> |
||
13. |
Hold
on, I'm comin' |
||
14. |
<MC> |
||
15. |
Try
a little tenderness |
||
16. |
<MC> |
||
17. |
Land
of 1000 dances |
||
18. |
<MC> |
||
19. |
Tighten
up |
||
20. |
Going
back to MIAMI |
||
21. |
It's
too funky in here |
||
22. |
Soul
man |
||
23. |
I
can't turn you loose |
「風さそう花よりもなほ我はまた春の名残をいかにとやせ
ん」と、のっけから辞世の句ってのもなんですが、ZZの前には浅野内匠頭終焉之地の石碑が建っています。前回までは道路工事
の関係で一時的に撤去され木製の立て札だったんですが、今回は立派な石碑になっていました。目の前の日比谷通りを交差するよ
うに大きな地下道路が建設中です。周辺のお店が変わっていたりこのあたりの景色は変わっていきますが、ZZは変わらんです
ね。黒板のバンド名もKC&TITEのままだし・・・![]() ![]() ![]() 1年ぶりのライブレポ担当です。 振り返れば前回もZZのレポ担でした。 2013年は2月から4ヶ月連続のライブを敢行します(このレポが載るころには5ヶ月連続のブッキングがされているかも)。 老体に鞭打ちがんばります。 ZZの場合は日曜日のライブが多いのですが、今回は土曜日。自分はKBの機材が多いためリハやライブはほとんど車で行くんで すが、土曜日は道が混んでいるので毎度ヒヤヒヤもんです。早めに動き出さないと皆さんに迷惑かけてしまいますので・・・ ZZは入りの時間が遅めなので15:00過ぎに家を出ました。毎度のことですが、車に乗ってまず「出ます」メールをメーリン グリストに投げ、今回も自分が1番最初であることを確認して出発!4月にライブを行う志津サウンドストリームのときは Tadachinに1番を譲るときもありますが。 土曜日の割には道がすいていて、結構スムースに首都高に乗れてしまいました。これだと結構早く着くな〜、なんて考えながら運 転してたのが良くなかったです。気がついたら左の2車線を走らなければいけないところ、右2車線を走ってしまっていました。 あっと思ったときは時すでに遅く、竹橋に向かわなければならないのに何故かC2へ。ナビちゃんと付いているのにね・・・ しばらくして、「新橋いくのに何で新宿駅の前を走っているんだろう」と思いながらハンドル握ってましたorz ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ZZに着くとリハのちょうど切り替えタイミング。KASHOWさんから生涯歌姫さんへバトンタッチ中でした。KCメンバーは 続々到着。集合時間の17:30には全員集合しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() さて、リハ開始。PAのボーンさんに「やせた?」と言われたAkkeyはごきげん、「こっちはかわらないね」と言われた Papanは憮然?まあ、仕方ないですね。相変わらず重量級のリズム隊が下支えしているバンドです。あっ、Hitmeもね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 リハを終えて外に出ると風は強いし肌寒い。花粉も飛んで目もしょぼしょぼしちゃう天気です。こんなときもPee&Par子の お二人は早めに登場して写真を撮ってくれます。いつもいつも感謝しております。最近は一脚使って高い位置からの写真など、な かなか面白いものも撮ってくれています。 KC&The TITEのライブレポの写真は大半がお二人に撮っていただいたもの。中にはフィルムもあったりして・・・。このあたりも楽しんで写真見ていただけるとうれ しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 お客様の入場が始まると、毎度そわそわするメンバーが数人。ZZではカウンターで受付するんですが、ここにダディさんがいて お客様のチェックをしています。毎回ここで「お支払いお願いします」と声をかけられるメンバーがいます。そのたびに「すいま せん、メンバーです」と恐縮気味に答えるのです。かくいう筆者もその一人ですが、今回初めて「あ、メンバーだね」とダディさ んに確認してもらえたのでした。ところが、今回のライブ中、3回もお客様に間違えられたのはTadachinでした。Kbは なかなか目立たないんですね(涙)。最近はがんばってダンスもやっているんですが。。。やっぱ二人とも痩せているからかな (?) ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そういえば、ステージ前にはいつもコロナを飲んでるこの3人(Akkey、Papan、Hime)なのに、今回はAkkey が飲んでない!こうやって痩せたのか?!と、思いきや、「今日は車だから」ということでした。 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ライブ開始。最近ZZで演るときはトップです。人数多いしセッティングに時間かかるから最初にできるほうが効率的ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1曲目 Trying to live my life without you 「KC、KC、KCKCKCKC」とKCコールから始まります。そして、Gimme some lovin'、You can't hurry loveと続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 MCの後、久しぶりのShake your tailfeather。いやぁ、すいません。早かったです。イントロは筆者が弾くんですが、毎度スピードではご迷惑かけます。ついライブが乗ってくると 早く弾いちゃうんですね。Bassがかなり厳しかったですね。それとMamanの激しいダンスも大変だったかも。反省。。。 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 今回は今年2回目のライブ。といっても前週の国立リバプールに引き続きのライブです。ZZはステージが長いので結構な曲数を こなします。ってことは曲順なんてどっかにカンペが無いと覚えきれないのです。今回はDrのAkkeyが秘密兵器を投入。タ ブレットにセットリスト書いて譜面台に乗せてました。筆者も普段のリハでは楽譜をiPadに入れて使ってます。これなかなか いいです。ただ、落とさないかが心配で。。。で、本番のときはKbに紙を貼ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 MCといえば、ここしばらくは死んだ人ネタ、と言っても我々がコピーしている楽曲に関するミュージシャンのことなんですが。 今回はこのネタは少なめ、それよりも声が出なくなっちゃうネタで引っ張るKCさんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 In the midnight hourのミディアムテンポで落ち着いた後は、Messin' with the kidでKCさんのHarpが炸裂。ギターとの掛け合いが聴き所。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 photo by Pee & Par子 ここで波音とカモメの鳴き声から入るDock of the bay。最近のライブではよく演奏している曲です。CMとかでも流れてましたし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 Hold on,I'm comingからTry a little tendernessへ。Hitmeの一人ギターになってからは初めての演奏でした。いかがだったでしょうか?このあとはダンス天国をはさんで定番のエン ディングへ。 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 Soul manでは途中でUsupyの指差しに合わせて顔を向ける振り付けがあります。普段のステージではUsupyの方が1列前にいるので良く見えるんですが、 ZZでは同じ列か筆者の方が少し前に出てるためよく見えなくんっちゃうんですね。今回も見えずに、何回か振りをはずしてしま いました。orz ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 アンコールも用意していたんですが、今回は無し。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ![]() ![]() ![]() photo by Pee & Par子 ステージ中にまたTadachin影が薄い事件発生。なんとKCさんがTadachinの名前を忘れてしまうという珍事を起 こしてしまいました。波の音も作って流しているのに、Tadachin...Tada沈(涙)。 ダディさんからは「リズム隊がすんごい良かった、上手くなったよなぁ」とお褒めを頂きました。うれしい限りですね。 ![]() ![]() ![]() 今回は久しぶりにバンドOB(?)のAnnieも見に来てくださいました。「自分が弾けない曲が何曲あるかな」と始まる前に プレッシャーいただきました。あんまり新曲増えてない??? また、現在お休み中のKyon2も先週に引き続き見に来ていただきました。早く復帰してね〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次のバンドは「生涯歌姫」さん。Gtx2、Ba、Dr、Voという5人編成。かなりのベテランとお見受けしましたが、バンド としては新しいみたいです。Voの方は通称「マッハ」と呼ばれているらしい。当時そういうリングネームの女子プロレスの方が いたとかいなかったとか・・・このあたりが呼び名の由来らしいです。(ちなみに筆者は「マッハ○○」さんのサインを持ってま したorz) GtはKbも弾いて大活躍でした。 こちらのバンドは70年代くらいの日本の楽曲を演られているのかな。「タイムマシーンにお願い」「スローバラード」など聞き 覚えのある曲が多かったですね。 こちらのバンド、某放送局主催の「熱血オヤジバトル」というコンテストで1次審査を昨年通ったらしいです。同じコンテストで 我がKC&The TITEも過去1次審査を通ったことあります。今年はエントリーしなかったな。。。 アンコールは「空へ」。カルメン・マキ&OZの曲ですね。ZZでライブするときは対バンさんがカルメン・マ キ&OZのコピーを演られることが多いです。というのも、ZZのオーナーのダディさんはカルメン・マ キ&OZの楽曲の作詞などを手がけられてますから。この曲もダディさんの作詞かと。。。 ![]() ![]() 3番目は「KASHOW」。本当はKASHOW & Music Friendsというらしい。Dr、G、B、Kb、Voの5人編成。MCはVoと女性Kbのかけあいが妙でした。有名な洋楽をロック調にアレンジしてるっ て感じでしょうか。「It's too late」「While my guitar gently wheeps」など。チークタイムもあったりして。。。最後の曲は「Hold on,I'm coming」ということで、かぶりましたね(笑)。 アンコールがかかるとダディさんから「曲、あるのか〜」と野次飛ばされてましたが、無事にBlack nightを演奏。 演奏終了後次回のオファーもいただき解散と相成りました。 ZZでは最後のバンドが終わると結構遅い時間なので特に打ち上げは無く帰途に着きます。筆者は車で眠い目をこすりつつ帰宅。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回のライブは4月13日(土)に久々の志津(でもこのライブレポは間に合いませんでした。遅筆ご勘弁)そのあとも5月は 7th Avenue、6月はZZかな。毎月ライブが続くのでした。また、皆様見に来てくださいね。 (記:Kussy) * ALL LIVE PHOTO by Pee & Par子 , Thank you ! ! |