会場名 |
志津
Sound Stream |
イベント名 |
|
演目 | 1. |
Trying to
live my life without you |
|
2. |
Shake
your tailfeather |
||
3. |
<MC> |
||
4. |
I'm in
love |
||
5. |
<MC> |
||
6. |
Who's
that lady |
||
7. |
<MC> |
||
8. |
Tighten
up |
||
9. |
Going
back to MIAMI |
||
10. |
It's
too funky in here |
||
11. |
Soul
man |
||
12. |
I
can't turn you loose |
7月初、気温もジワジワと上がりつつある日でございまし
た。 12時過ぎ、各メンバーから毎度の「出発しました」メールが飛び交い始めました。 Akkey「今起きました(滝汗)ひとまず犬の散歩にでかけます。」 え??(^_^;) Maman「年甲斐もなく、ダッシュしました。エスカレーターでころげそうに(*_*)」 おお!!( ̄□ ̄;) Papan「電車の冷房でお腹がキリキリ痛みちう〜っ!!(>_<)」 (* ̄m ̄)プッ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 店内は省エネの為、開店まではエアコン停止。 ムーっとする暑さの中、バラバラと出演者が集合して来ました。 バンド顔合わせ挨拶の後、リハーサルスタート。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステージは奥行き方向のスペースがアップした事もあって、メンバー立ち位置もそれを考慮して 1列目 KC、USUPY、MAMAN、hit-me! 2列目 tada-chin、kussy 3列目 PAPAN、akkey、Mercy 3列シフトです。 こうなるとステージモニターの位置、各楽器の生音、、、 演奏者的には非常に苦労するところ・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2人のギタリストは前後に並び、おのずとアンプも前後に置かれます。 2人のキーボーディストは横一列に並び、テクノな感じ(死語)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェック用の定番曲で音出し開始・・・ Mersy「お前(hit-me!)の音がデカくて自分の音が聞こえないっ!」 と早速一発。「しょうがねーなー」と音量下げるフリをして・・・と(`∀´)Ψ そしてPAさんがアンプ背面に遮音できるように布を被せます。 『効かねーよ!』と内心思ってる私(悪!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() key兼後列G用のモニターの向きを(自分の方に)変えよう!とMersy2発目。 ハイハイ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもいつもリハでベースの音がデカいと、、、誰からも言われるPAPAN。 今回のステージではベースアンプと私の位置は対角線上の角と角。 結構聞こえにくいのです。ベースのグルーヴを大切にする私としましては(嘘つけ!)、 丁重にお願いしないといけません。 「ベースの音、も少しあげて貰ってもいいですか?」 「えーーーーーーー!!」メンバー一同大ブーイング。 ちょっと嬉しそうな(笑)PAPANでしたが、PAさんからは却下! でもモニターから少し返してもらう事で決着。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハ後はお向かいのロッテリアで小休止。 今回はkussy氏のお子さん3名も参加、usupyとすっかりお友達になってました(羨) AkkeyはバガデカチキBOX注文するも、予想外のボリューム。 根性で完食なさいました。後どーなっても知ーらないっ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店は前回とは変わり、撮影(+録音)禁止! オフィシャルカメラマンのP夫妻を擁する我々としてはそこをクリアにするため、 スタッフ証を彼らに授けると、、、予想外の喜びよう!! そ、そんなに嬉しいのか〜(^^;)、愛されてますねぇ、いつもありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真撮影は自バンドのみ許可の為、対バンさんの写真は御座いません。あしからずご了承ください。 自主制作CDがあるバンドさんはそのジャケを載せます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープニングは”The Farmers”さん。 3ピースでオリジナル曲。 「おーめー、おーめー、おーめーーーーだれだよーー!」 聞いた後30分は脳内LOOPしてました。 ![]() ![]() ![]() 2番目は”吉田まぎ”さん。 アコギ一本でのオリジナル曲。力強い!! とここで衣装へ着替えとスタンバイの為、我々は楽屋へ。 昨今の省電力自主規制でエアコン効いてんだか効いてないんだか・・・ そこへオッサン8人が一斉に楽屋へ入ります。 一気に室温アーップ! 「早く着替えて脱出・・・!」 ![]() いよいよ我々の出番です。 お馴染みの2曲から Trying to live my life without you Shake your tailfeather ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次はSLOWな新曲、I'm in love エンディングはUSUPY泣かせのSAXソロ。演る度に艶っぽさに磨きがかかります!(と、ひいき目で持ち上げて) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度はFASTな新曲(*ギタリストにとっては) Who's that lady KC「ここに居るギターの人が活躍するハズなんで」とプレッシャー?かけてきたぞ(笑) なんて思ってるところで唐突にMercyがイントロ弾き始めて(汗) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以後記憶ナシ!出たとこ勝負な?長ーいソロを弾き続け・・・ 後は写真ご覧下さい(爆) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔、ある人から言われた事が有りました。 「おめーは前後にしか動かねー!」 ビデオで見返してたら思い出しました。 まさにその通り!次は横にも動こう(素直)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半はお馴染みのメドレーをお送りします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう顔面汗ダク、拭く暇無いので、犬のように頭をブルブル振って吹き飛ばすしかありません(大迷惑)。 ハイ、毛も飛んで行ったハズです。ね?tada-chin! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステージでは2人のギタリストが前後に並んでしまったので、 後列Mercyセンパイのソロ他見せ場の場面(のハズ)では、 大事なMercyファンの為に、なるべく横にハケて見えるように、、、と 気を使ってたんスけどねー!!\(*`∧´)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お疲れ様でした。 見に来て頂いたお客様方、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後は”ウッポコ”さん。 4人メンバーは着座で(カホーン含む)、オリジナル。 どこかファンク、どこかダンサブル、どこかスガシカオ? なかなかの実力者!という感じでした。 ![]() ![]() トリは"ぱんぷきんワゴン”さん。 男女ボーカルが「お母さんといっしょ」の歌のおにいさんおねえさんという感じ のウォームな雰囲気。。。 あ、地元FMのDJですって? え?このステージ流れてんの?? ![]() ![]() 終演は23時近くだった(ような)。 既にKC、kussy、Mercyは帰宅して姿無し。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の対バンさんは皆、自主制作CDを販売。 ”The Farmers”さんに至っては「無人販売所」と称してタダで配っていました(なるほど!)。 そしてウチのメンバーはそれぞれ買い漁り、記念写真撮ったり、、、サインまで貰っとる・・・! (ウチも何か売ろうよ〜) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終電も気になる時間帯、それぞれ解散となりました。 横浜組の車内BGMは”The Farmers”!何回リピートされた事か・・・! ありがとうございました! それでは次回もお楽しみに!! (記:Hit! me) * ALL LIVE PHOTO by Pee & Par子, Thank you ! ! |