会場名 |
志津
Sound Stream |
イベント名 |
10th ANNIVERSARY 2000-2010 “changing,unchanged” |
演目 | 1. |
Soul
finger Feat. Funky broadway |
|
2. |
Everybody
needs somebody to love |
||
3. |
<MC> |
||
4. |
Don't
knock my love |
||
5. |
<MC> |
||
6. |
Tighten
up |
||
7. |
Going
back to MIAMI |
||
8. |
It's
too funky in here |
||
9. |
Soul
man |
||
10. | <MC> |
||
11. |
When
a man loves a woman |
||
12. |
<encore> |
||
13. |
Hold
on, I'n comin' |
千葉県佐倉市志津 SHIZU SOUND STREAM
10周年おめでとうございます!![]() ![]() ![]() 今回のKC & The TITEのLIVEは SHIZU SOUND STREAMの10周年記念ライブ「SHIZU SOUND STREAM 10th ANNIVERSARY 2000-2010 “changing,unchanged”」 このライブハウスとKC & The TITEはというと,2003年にまだOKストアの対面にあった頃からの付き合い. 筆者自身のKC & The TITEへの参加が2004年で残念ながら移動前のサンストは知らないのですが,かなりお世話になっています. それからBrother's Rさんとの出会い,ヒゲタさん,チャリーさんたちとの交流,そして浅川さんとはSoul Manで共演したり! いろいろなことがありました. 今までもいろんな出会いをありがとう,そしてこれからもよろしくお願いしますっ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それでは早速ライブレポを始めましょう. KC & The TITEはその成り立ちもあって,メンバーが武蔵の国一円に散らばっていますから,集合自体がひとつのイベントになっていま す. とくに志津への集合では,御大KCが事故った過去経緯(http://www.geocities.jp /kc_and_the_tite/top /Contents/report/060226/060226.html)もあるし,それに限らずKCはなかなか連絡をよ こさないので,会場に姿を現す までは皆で大丈夫か?と心配するのが常でした. しかし今回は,KCを含んで横浜方面に住んでいるメンバーで「横浜組」を結成. 早めにKCの無事を確認でき,ライブハウスへ安心して集合できました. ・・・ただドライバー(筆者)の心配性がゆえに行動を早くとりすぎたことによって12:00には幕張SAに到着,こんなに渋 滞がないとは思いませんでし た. さて横浜組に限らず,埼玉県央部,南部からの集合も順調です.横浜組が幕張SAで千葉丼をほおばっているときに犬の散歩に出 ていたAkkeyも到着. サンスト指定の集合時間30分前には全員集合してました. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() KC & The TITEといえば,黒服に蝶ネクタイという正装スタイルですが, たいてい集合するとですね,「蝶タイ忘れた」「ベルト忘れた」それに「靴を忘れた」なんてことがおきるものです. 一回「上着忘れた」事件もありましたが,今回も最後の最後に大事件が!? それは後で書くとして今回はというと,新人 Hit me!が出発前に「蝶タイを実家に置きっぱなしだった」との報告が! さすがにこれだけやってますとね,皆「予備」ってものを持っているもので,Papanのサブ蝶タイを借りることで事なきを得 ました. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Kyon2が帰省のお土産ってことで「ずんだゆべし」をメンバーに振舞ったりとまったりしながら(うまいっ!), サンストスタッフによるサウンドチェックを待っている間に白幡店長が挨拶をしにきてくれました. 手には10周年記念”changing, unchanged”タオル. 皆さんもサンストにいらっしゃったら記念に購入してください. 「KCさんには,首にかけて演奏してもらいたいなぁ」という店長のリクエストもありました. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そういえば,ハコの中の雰囲気が前回とちょと違う. ステージの壁には10周年の寄せ書きがあるのは,イベントだからかなと思いますが,気づいてみればステージが緞帳よりかなり 前まで広げられています. 何でも9月に拡張したという話です. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() KC & The TITEは10人ですから,ここまで広くしていただけるとかなり楽になります. いや,普通の10人ならそれまでのステージの広さでも問題ないんですが,人数だけでカウントできない場所の占有率があるもの で(爆). ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル待ちをしていると,4番目のバンドさんが出場できなくなったとの連絡が入り急遽KC & the TITEのリハを始めることに. あれ?ってことは本日のトリですかいね!?わかりました.立派に勤め上げましょう. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサルは順調か?と思いきや,神手のキー坊主Kussyの出力がなんかおかしい.スタッフの出動でラインをチェックし事 件は解決しましたが, 今度はKussyとMercyの前に置かれているコロガシのモニター調整がなかなかうまくいかない模様. 二人からスタッフにいろいろリクエストが出ます.ちなみに今回の下手のキー坊主前のコロガシは最高でしたね.みんなの音が良 く聞こえました. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サウンドチェックはつつがなく終わりまして,白幡店長曰く「KCはメンバー多いのでPA担当がいつも緊張してる今回も前日か らセッティング表を見て緊張の 面持ちだった」とのこと. でも,あんだけマイク立てて,あんだけモニター置いてもハウらないと,メンバーからも好評です.いつもお世話様です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() KC & The TITEのリハーサルは終わり,メンバーは腹ごしらえに向かいます. ここのところOKストアのロッテリアではなく,近くの喫茶店「自家焙煎珈琲・ボンカフェ」に向かいます. 昔の記録によると,この喫茶店の存在はSHIZU SOUND STREAMでの対バン LITTLE BITのみなさんに教えてもらったようですね. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10人からのメンバーなんで店内を埋め尽くさんばかり.常連さんは,いつもなのかな?カウンターに並ぶといった光景が広がり ます. 今回はなんといってもサンストの10周年記念ライブですので,KC & The TITEも色紙に寄せ書きをしようということになりました. 急遽購入したサインペンと色紙でみんなで寄せ書きです. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 腹ごしらえの後,サンストに戻りバンドミーティングが始まりました. まずは白幡店長による本日の出演バンド紹介.そして,ホールスタッフの紹介,続けて前出の記念タオルの紹介. 「(このタオルには)汗とか涙とか思い出もくるんでもって帰ってもらえたらと思います.」とのことでした. ちょっと店長がはにかんだら笑いが起きましたが,笑うとこちゃうやろ(笑) 一方我々からも,ささやかな記念の品として色紙の贈呈.今後の発展を祈るとともに,これからもよろしくお願いしますね. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして開演,しょっぱなはこれまでShining Place等で何度も競演させてもらっているBrother's Rさん. いつもながらのすばらしい演奏です.今回はDJ Joeさんが参加で,スクラッチや効果音なども加えクラブ的な雰囲気でまとめていました. Takumi,Namiking, Akira,DJ Joeの息もぴったりです. 客をノせるテクニックも最高だし,こちらも自然に体が動いてしまいます. MCで言ってましたが,ここのところは地元の銚子の活動が多いらしいですね. ![]() ![]() ![]() 二番目のバンドは「j.cxxApes」さん. 対バンになるのは初めてです.独自の詩世界を展開しているようですね.こちらはg×2本,b,Dr,Voというオーソドック スな編成です. 結成して一年という話ですが,一体感のある演奏に「物語のような(MCより)」詩をのせて歌い上げています. ちなみにKC & The TITEのMamanからはVoさんがカワイイとの声が!? ![]() ![]() ![]() さて並行してKC & The TITEは正装へ着替えます. たいていのハコの楽屋では,肉弾戦が繰り広げられるわけですが,サンストの楽屋は非常に広いので超余裕・・・のはずなんです が,やっぱり狭い! しかも酒臭い!?演奏はこれからやで. 「ズボンがきつい」「蝶ネクタイが回らない」なんてセリフはいつものことなんですが, いつも腕まくりでのぞむMercyの様子がおかしい.どうも腕まくりがいかないようで四苦八苦しています. う〜んう〜ん・・・「びりっ」えっ?何が起こったんでしょうか?まぁ方袖がとれたわけじゃないから良いか. みなさん体型維持に努めてください.ん?維持しちゃ困るのか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぁ,KC & The TITEの演奏です.Soul Fingerでオープニングです.本番前に急遽決めた「振り向きオープニング」もばっちりハマり,さぁスタート! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() KCは昨年の還暦にメンバーからお祝いでもらった赤いジャケットに”changing, unchanged”タオルを首にかけての登場です.ややイノキ. おう,そういえばHit me!が参加してからは初めてのサンスト登場ですね.人数が増えてもステージは広いし,ダンススペースもばっちりあります. こりゃ動けるぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速の「おっちゃ〜ん」コールが響く中,続く二曲目はEverybody needs sombodyです.「祝 SOUND STREAM 10周年!」とイントロにMCを挟んで演奏です. 今,雰囲気録りを聞きながらこのレポートを執筆していますが,Saxが響いていて良いですね!スタッフに感謝です. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三曲目は白幡店長の結婚お祝いライブのときにやったDon't knock my loveです. この曲はドリフターズが「8時だヨ! 全員集合」の中で早口言葉コーナーで使っていたので,我々もイベントとして演奏途中に 早口言葉を入れているわけです がっ・・・ 「みなさん,これを聞くと『子供の頃に見てた』全員集合を思い出しますよね」ってMCがそろそろ効かないのでは!? だってお客さんに20歳がいたら,それは1990年生まれってことっすよ.おっさんになったもんだ(遠い目). ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏はというと,「早口言葉やりますからね,みんなついてきてくださいね!」って言う割りに,言えてない(沈). まぁ,言えてないのもおいしいか. 早口言葉の二回し目は白幡店長に手伝ってもらい「ライブやるならSOUND STREAM! 千葉佐倉 SHIZU SOUND STREAM!」という早口言葉(?)で締めました! 店長ありがとうございますっ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここでMC.メンバーも気づいているでしょうか?今回KCのMCがどっかんどっかんウケていたのはいいんですが,実は死んだ 人ネタがないんですよ. 代わりに「耄碌」「シナプスの結合が切れている」「海馬がどっかにいっちゃった」でどっかんどっかん!意外なところにネタが 転がっていたかっ. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後はTighten up〜MIAMI〜Funky in here〜Soulmanとおなじみのラインナップで進みます. ここまでくれば定番なので安心・・・と言いたい所ですが,実は筆者はここら辺から毎度ハラハラしています. というのはMIAMIの演奏はどうしても気合が入りますので,そこで皆,自分も含めて精魂尽き果てるのではないか!?という 点です. ま,まぁ表には出ないのでいいですが(苦笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さてSoulmanの後は本来であれば間髪いれずにCan't turn you looseに入って演奏を終了するのですが・・・ 今回はSHIZU SOUND STREAMゆかりの曲を一曲入れてくれというリクエストがあったので,我々はWhen a man loves a womanをチョイス. この曲は,「(前出の)白幡店長の結婚二次会でやった曲」ということもあり「滅多にやらない」ということもあって,我々も思 い出深いわけです. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() んじゃ,早速ゆかりの曲をと思ったら,KCは先ほどのMCでの告知忘れを思い出したらしく,もとい,いきなり海馬が活動を始 めたらしく,突然NHKの熱 血!オヤジバトルでの落選ネタを始めた!? 「KC & The TITEも東日本ブロックでエントリーしたんだけど,先日落ちちゃった!」 これをお読みのみなさんも,よろしければ年明けのおやじバトルの敗者復活戦のネット投票があるらしいので,KC & The TITEに一票いれたってください. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぁWhen a man loves a womanの演奏です. Usupyの甘いサックスがVoを導入します.筆者もオルガンに気合を入れます.でも,みんなの拍を揃えるのはイマイチだっ たかもね.精進. 「SHIZU SOUND STREAMのこれからの発展をお祈りします.そしてKC & The TITEも来年20周年を迎えます.これからもよろしく!」とMCを挟みながら演奏は終了. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それでは片付けをと思ったら,アンコールがかかりました.実はこの日は一バンドが欠けたこともあり,Brother's Rさんからずーっとアンコールがかかる流れでした. Sam & DaveのHold onと演目は決まって譜面譜面と慌てる中でPapanが手元照明をリクエスト(爆). ちなみに筆者は譜面がなかったので,かなり緊張してました. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() というわけで,演奏はともかく(ってどんなバンドなんだ?)全体的に動けていたステージになったのではないかなと思っていま す. みなさんも揺れるステージを楽しんでいただけたのではないかなと思っています. 今回動きが抜けちゃった人も,次回からがんばってくださいね.とくにFunky in hereは横ノリを表現するためにもみんなでステップを踏みましょう. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏終了後は,店長やSHIZU SOUND STREAMスタッフとの写真撮影や,前出のステージ背面の寄せ書きへのコメントなどイベント終了を惜しむがごとく余韻を楽 しみます. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そういえばスタッフもいろいろと変遷がありますよね.あれ?前にいたあの娘は?なんて思うことも・・・ ホールのマスクをしてたお兄さん,結局素顔を見れず! あ,それと今日はバンド間のBGMがずーっとDoobieでしたけど,何かコンセプト的なものが? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう一つのKC & The TITEの演奏終了後の風物詩としてMercyの一人反省会というのがあります.いつもなら録音をその場で一人静かに聞き返 すのですが,今回は二人反省 会? ツレの方からの本番終了後のダメ出しがあり,Mercyが間違った箇所を的確に指摘するという有様. 「バンドだからみんなに迷惑がかかる」「指から血が出るまで練習しなきゃダメ」... んー,これMercyだけじゃなく全員への忠告だなぁ.反省. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の精算を終えて,本日の最終イベント:帰途になります.「家に着くまでがライブ」ですからね,みんなしっかりと帰るよう に. 機材王であるKussyと横浜組は車で,その他の面子は電車での帰宅. Kussyと横浜組は近くのラーメン屋でラーメンをすすった後に出発.しかしこれが後になって仇になったか,Kussy途中 の運転の記憶なし!? お互いにMLでメールを飛ばしながら安否を確認している最中に,もう次回の新橋ZZでの12月5日ライブの出演順確認メール が飛ぶという状態. こちらの新橋ZZでのKC & The TITEのライブもよろしくお願いします. ![]() ![]() ![]() 帰途にもアクシデントはつきもので「電車が駅を通り越してバックしている(Mercy)」なんてメールが舞い込んできたと 思ったら, Usupyから「気がついたら衣装を持っていなかった」とのメールが入りました!山手線で汗だくの礼服を拾った方はご一報 を〜!というわけでまたもや「上 着忘れた」事件が発生. 後でMLを見返すと一番近いAkkeyが最初に帰宅メールを出してますが,その次が横浜組のKC到着でしたね.そんなにぶっ 飛ばした記憶はないんだが(筆 者). さらに翌日筆者は熱が出て病床に伏せるというアクシデントに見舞われたのでした.現在ヒエピタ張ってこのレポ執筆中でありん す. とまぁ,いろいろありましたが,無事SHIZU SOUND STREAM10周年をお祝いできたのではないかなと思います. これからも末永く・・・よろしくお願いします. (記:ただちん) |