会場名 |
新橋
ライブバー ZZ |
イベント名 |
演目 | 1. |
Soul finger feat. Funky broadway |
|
2. |
Everybody need somebody to love |
||
3. |
Hold on, I'm comin' |
||
4. |
<MC> |
||
5. |
Shake your tailfeather |
||
6. |
Gimme' some lovin' |
||
7. |
<MC> |
||
8. |
My girl |
||
9. |
<MC> |
||
10. | JB Medley |
||
11. |
<MC> |
||
12. |
Messin' with the kid |
||
13. |
<MC> |
||
14. |
Play that funky music |
||
15. |
<MC> |
||
16. |
Tighten up |
||
17. |
Going back to MIAMI |
||
18. |
It's too funky in here |
||
19. |
Soul man |
||
20. |
I can't turn you loose - Very short ver. |
||
encore |
634-5789 |
前回の「赤ちゃんライブ」から3週間。今年最後のライブは新橋ライブ
バーZZです。前回が3月なので9ヶ月ぶりですか。 けっこう間が空いてしまいました。 気がつけば昨年の同じ日、12月6日にもZZでライブやってましたね。 ![]() 今回はただちんが海外出張のためお休み、ただちんはまだZZのステージで演奏したことがないんです。 相性悪いのか、巡り会わせなのか。 今回のレポートはもう一人のKB担当、くっしーがお届けします。 いつもであれば都心から最も離れている自分が「出ました」メールを最初に出すのですが、今回はUsupyがお昼前から 飛ばし始めました。テンション上げにかかってます。Twitter状態。「ライブ準備その1。ケータイ充電中。」「ライブ 準備その2。ひげそり。」「ライブ準備その3。洗濯ものを干す。」「ライブ準備その4。子供と遊ぶ。サッカーと虫取り。 完了。」・・・、しかしこのメールを最後にUsupyのテンションが下がりかけたか、ぷっつりとメールが止まります。 さて、どうした!Usupy・・・ 出ましたメールは今回はぱぱんが最初。どうやら楽器屋に寄りたいということのようですね。 自分の場合、普段は機材の関係で車で出かけるのですが、新橋ZZのときはほとんど電車です。 そんな訳でちょっと遅めの出発です。 Akkeyは出掛けにPCの調子が悪くなり、その回復のためバタバタ状態。ぱぱんは目的の楽器屋が見つからず、 もう一軒の楽器屋へ急ぐ。ところがこっちの楽器屋はバイオリン系専門店に、慌てて2軒目にダッシュ。 続々と出発メールが届きますが、なぜかKCさんからのメールが来ない。 いつも「携帯の文字が小さくて読めないから・・・」と言ってるKCさん。さてどうしたのか?その答えはもう少し後で。 そうこうしているうちにUsupyからリハ欠席のメールが・・・。そして「だいぶ事態は収束してまいりました。 身体的なダメージはゼロですが、精神的なダメージが計測不能です。」、ムム、いったい何が起きたのか。 だれも突っ込めず・・・ Kyon2からは「ゲッ、迷子! 何通り沿いでしたっけ?」と慌てたメールが。 現地にはMercyが最初に到着、続いて自分が到着。 あれ?なんか景色が違う。通りをはさんだところにあったラーメン屋と飲み屋がなくなっている。コンビニに変身。 さらにZZの隣には韓国料理店が登場。今日の腹ごしらえはここか?と思いきや、開店は明日とのこと、ん〜残念! ![]() ![]() ![]() さて、階段を降りてZZへ。あれ?今日はリハ最初のはずだけど誰か音出してますね〜。 なかなか迫力のある女性ボーカルです。 どうやら今日ご一緒させていただく「霞街子&ムスタング77」の皆様のようです。 我々が着いたらリハは終了のようでした。 ダディさんが「今のは別のリハだから、また後で今日のリハをやるよっ」。?何のリハだったのかな? ![]() ![]() ![]() いつもPAをやってくださるボーンさんは今日はいないみたいです。ダディさんがPAをやってくださいました。 おっと、ステージが拡大してVocal用の半円形のスペースができてますね。 大人数の我々にはちょうど良い企画です。 ![]() ![]() ![]() 今日のメンバーは9人。KCさんとChoでマイクが6本。Sax用に2本。Kb用に2ch。というわけでダディさんあたふたしてます。 結局バスDrのマイクは無しになりました。 サウンドチェックをしているのですが、どーもGのMercyの音がうるさい。初めてのアンプらしく、音作りに没頭です。 ダディさんの声は聞こえないし、マイクチェックもできませーん。 ダディさん「ギター!ちょっとお休みしてっ!」しかし没頭しているMercyはまったく聞こえず。 もう一回「ギター!ちょっとお休みしてっ!」、他のメンバーからの声にやっと反応するMercy。 しかし「音作りがわからない!」とぶつぶつ・・・ ![]() ![]() ![]() ZZのステージはこのバンドにはちょっと狭いです。ステージに乗っているのは、Akkey、ぱぱん、Mercyの3人組と、 せり出しの半円ステージにいるKCさんとKyon2。Sax x2とままさんと自分は客席と同じ面です。 いつもはKbスタンドは高めの椅子を2つ並べて代用してたんですが、今日は狭いので何とかしたい。 椅子だと場所取ってしまいますからね(以前のZZでのライブレポ御参照ください、どっかに写真が出ていると思います)。 というわけで、今回はレンタルの電子ピアノの上にKbを乗っけました。ちょっと不安定なのと、ピアノが弾きにくいのが 難点ですが今回は我慢です。次回からはちょっと考えましょう。 ![]() ![]() ![]() ここでまたトラブル。どうもピアノとKbのバランスが悪いです。あーだこーだやって何とか落ち着かせました。 chも多いし、PAさん泣かせですね。 ![]() ![]() ![]() リハ開始。「適当に曲やって。できればコーラスとかも入っているやつね」ということで、いつもはFunky in hereを やるのですが、今日はGimme' some lovin'。時間に余裕があったのでじっくりとリハやらせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 途中で次のケスケスさん登場。リハ後にダディさん「いやー、KCの後だとケスケス若いね〜」そりゃそうでしょうね(笑) ![]() ![]() ![]() さて、では腹ごしらえ。 リバプールやサウンドストリームではこのタイミングの腹ごしらえは普通にご飯食べたりするんですが、 なぜかZZの時は飲み屋に向かいます。自分がZZの時は電車で来るのは、この"飲み"のせいもあります。 ![]() ![]() ![]() しかし、ライブ前の飲酒は失敗談が多いため(過去のライブレポをご覧ください)それぞれ自重気味。 ぱぱんはビールではなくお湯割りに、他のメンバーもソフトドリンクに走る中、Kyon2と自分はどのお酒にするか相談中。 Kyon2はマンゴーサワー(だっけ?)、で自分はビール。途中からはKCさんも一杯飲んでましたが・・・ 最後まで飲まなかったのは、ままん、花ちゃん、そしてMercy。 Mercyは飲むとステージでとちるから飲まないそうですが、その結果は???(飲んだ方が言い訳になるんじゃない?) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飲んでいると時々「チーン」という音が聞こえます。言うなれば仏壇にある「あれ」をたたく音みたい。 メンバーの携帯が鳴ると「チーン」、メンバー内ではメーリングリストを作っているので、誰かがメールを出すと、 全員にメールが届きます。そのタイミングで「チーン」。 おもむろにKCさんが取り出したのはiPhone。どうやらメールの着信音を「チーン」にしていたようで。 還暦過ぎたところでこの音はちょっと・・・ね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい気分になったところでZZに戻ります。外ではUsupyが中に入らず立ってます。 「いやー、中は一杯で動けないっす」。ちょっとのぞいてみるとものすごい熱気。 「六本木心中」が流れてます。後ろの方から見てました。 そうも自分はダディさんに覚えてもらえないらしく、一般のお客さんに見られてチャージを要求されてしまいました。 いつもなんですよね。カウンターで「出演者です」って言ってチャージは許してもらいました(笑) ![]() ![]() ![]() ライブ中だったのは本日の一番手「霞街子&ムスタング77」。ものすごくパワフルなボーカルです。 ちょっと年齢層高めのお客様で盛り上がってます。 中には以前ご一緒させていただいた「さくら」さんやVolumeのドラマーさんもいらっしゃってます。 どうもお知り合いのようですね。 ![]() ![]() ![]() つづいて「ケスケス」が準備に入ります。いや、やっぱ若い。Dr、G、B、Voの4人組。 Voはブルースハープを抱えた(ハーモニカですよ)女性。かっこいいっす。 ![]() ![]() ![]() CDも出しているそうで、あとで買おうかと思ったんですが我々が終わった頃には、もう引き上げてたようです。 ライブの方は「Surfin USA」から始まり、オリジナル曲へと続いていきます。 いや、ハープがかっこいい。キーによって持ち替えながら全身で吹きまくります。 ![]() ![]() ![]() MCもメンバーそれぞれがしゃべったりしておもしろかったですよ。 エンディングの前は「Satisfaction」、最近はKCでも演っている曲ですね。もちろんアレンジは違いますが。 ![]() ![]() ![]() さて、我々の出番です。15分以上押しているので手際よくセッティングしないと終電に乗り遅れてしまう自分。 ここでリハには間に合わなかったUsupyのSaxのセッティングで手間取ります。 KCさんが慌ててPAブースに行って調整します。 ![]() ![]() ![]() 1曲目は「Soul finger feat. Funky Broadway」、VoとChoのダンスに注目。 狭いステージでもしっかりとダンスします。2、3曲目は「Everybody need somebodyto love」「Hold on', I'm comin'」と 定番をつなぎます。ここでMC。続けて「Shake your tailfeather」。心地よいノリの曲です。 Bluesbrothersの映画の中では、レイチャールズが唄ってますね。 イントロは相変わらずあぶなっかしい自分でしたが、ノリ良くいけたでしょうか?。 と、次の曲に続くのですが、DrのAkkeyが叩き出し、んっ?、何となく違和感が、あれっ?途中で気がついたAkkey、 「Gimme' some lovin'」のエンディングを叩き出しとりあえずその場は収めました(えっ、収まってないって?)。 で、気を取り直して再度イントロ。この曲もステージ全員で合わせて踊ります。 最近のKCはビジュアル系ですからね。 ![]() ![]() ![]() 一通り盛り上がったところでバラードを一曲。「My Girl」、こういった曲も増やしていきたいんですが、 現在のKCのレパートリー中では数少ないスローナンバーです。このあと後半はまた飛ばしていきますよ。 ![]() ![]() ![]() そして定番のジェームズ・ブラウン死んじゃったネタを通ってJBメドレー。 さてMercy、間奏のギターカッティング、鬼門ですぞ。飲まなかったんだし、ね。さて、出来は? 次はKCさんのブルースハープが入る「Messin' with the kid」。 ケスケスのVoさんのブルースハープが秀逸だったので、KCさんはちょっとはずかしそうです。 いえいえ、なかなかのもんだと思いますけど。 ![]() ![]() ![]() ![]() そういえば、KC & The TITEの初代Kbが見に来てくださいました。 いやー緊張しちゃいますね、と思っていたら自分がイントロの「Play that Funky music」、 さて、OBから見たできはどうだったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() このまま、定番曲で最後まで突っ走ります。 「Tighten up」「Going back to MIAMI」「It's too funky in here」「Soulman」「I can't turn you loose - Very Short Ver.」 ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏後、大きな拍手をいただきました。ありがとうございます。 と、ここで先日の「赤ちゃんライブ」のようにアンコールが。 せっかくいただいたアンコールなのに、仕込が甘い、準備してなかったんですね。 「赤ちゃんライブ」では「Gimme' some lovin'」をもう一回やらせていただきましたが、23曲の中から もう一回なのでご勘弁いただいたとして、今回は14曲からということで、演奏しなかった曲を急遽選曲。 ステージ上ですったもんだして「634-5789」をやらせていただきました。 しかし完全に暗譜してない自分はあたふた状態でした。m(_ _)m ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏終了は22:30を回ってたでしょうか。お客様へのお礼もそこそこに自分は片付けに入ってしまいました。 終電が危なくなっちゃうので・・・。あっ、ビールは一杯いただきました。 しかし、気がつくと一名はすでに帰ったみたい。 そのあとメンバー全員と、お客様交えて写真撮影。というわけで先に帰っちゃった一人がいません。 代わりに写っているお客さんは「KCの曲は全曲コピーしているから、いつでも弾きますよ」とのこと。 おちおちしていると抜かれちゃいますよ〜>○○さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぱぱんがダディさんに「帰ります」と挨拶したところ、ダディさんから ダ:「いや〜今日は最高だったよ」 ぱ:「ありがとうございます!」 ダ:「自画自賛だけど、もう後半はバランスばっちりだったから、ビデオとかで確認しといてねっ!!レコードみたいだよ」 ぱ:(そっちかーいっ!!転) もう一つダディさんネタ、花ちゃんに向かって ダ:「よく譜面見ないで吹けるよな〜」「ウチのボーンは何回演ってもダメで〜」・・・(笑) ![]() ![]() ![]() 日曜日のライブとあって、次の日が気になるサラリーマンバンド、他のメンバーも長居はせずに引き上げたようです。 「着きました」メールが飛び交う中、自分はまだ電車の中、ん〜、遠い・・・ しかし、Usupyからのメールが来ない。 その後、OBの方からライブへのコメントがメールできました。 これがなかなか、さすがに的を得ていましたね、貴重なコメントありがとうございます。 みなさん、これからも精進しましょう>特に○○さん えーっと、次回は年明け2月27日国立リバプール予定です。 (記:Kussy) |