会場名 |
国立 Liverpool |
イベント名 |
ヒットパレード |
演目 | 1. |
Trying to live my life without you |
|
2. |
Gimme some lovin' |
||
3. |
Knock on wood |
||
4. |
<MC> |
||
5. |
Soul finger feat. Funky Broadway |
||
6. |
Play that funky music |
||
7. |
<MC> |
||
8. |
Try a little tenderness |
||
9. |
<MC> |
||
10. | Tighten Up |
||
11. |
Everybody needs somebody to love |
||
12. |
It's too funky in here |
||
13. |
Soul man |
||
14. |
I can't turn you loose |
||
encore |
Shake your tailfeather |
2009/5/30、今日は国立リバプールのヒットパレードに出演で
す。![]() リバプールと言えば、俺にとっては、とーっても辛い記憶が頭をよぎります。 というのも、前回のリバプール(2008/9/27)では、記念すべきNew Guitarのデビューだったにも関わらず、 弦を切ってしまいました。 しかも、選りによってメインのレパートリーの一つであるJB Medleyの途中で。 詳しくは、2008/09/27@国立リバプールのLIVEレポートをご覧下さい。 ![]() ![]() 更に、今日は天気もいまいちです。俺が傘を持っていくと、雨は降らないという悲しいジンクスがありますが、 降水確率も高いので、今日は持って行くことにしました。 ![]() ![]() ![]() 今日の集合は、15:30です。ところが、Kussyから13:30に「出ます」というメールが・・・早っ! 俺は、最近のLIVEで(微妙に3分とか)遅刻ぎみなので「まずいかなあ」と早々に出発したところ、 約1時間前に現地着。(汗) ん?tadachinからメールが。。。 横浜線で『置き石』があり、電車が遅れている様です。 (HANA-Changの怒りに触れたのか?)(-o-;) その後、順調にメンバーは集合。 楽屋はいつものGです。 ![]() ![]() ![]() ところで、元々は華麗なステージングの踊れるギタリストな俺ですが、約1年前にKCのオーディションを 受けたのは良いのですが、何しろ10数年ぶりにギターを弾いたため、最近までは全く余裕が無く、 殆ど動けませんでした。 最近は、さすがに少し余裕が出てきたので、ライブ前のリハーサルで、本来の俺に戻るべくアクションを再開しました。 しかし、何故かメンバーに超不評・・・(-o-;) 結果、ジミーペイジ・アクションを禁止されてしまいました。 新しいスターに対するメンバーの嫉妬なのでしょうか? ん?KCはハードロックバンドじゃないって?そういえば、そうかも・・・(汗) ![]() ![]() ![]() 今日は、Open:18:00、Start:18:30、THE JAM(BEATLES)、KC、CHIEF(洋楽ロック)、ジャムファーム(洋楽ロック) (以上、敬称略)の4BAND出演です。 さて、出番と逆の順番でリハ開始です。 (俺は良く知りませんが、リバプールのPA席が昔の位置に戻っていたそうです) ジャムファームさんは、ユーリアリーガットミー等。昔、一生懸命コピーしたなあ。 ![]() ![]() ![]() さて、CHIEFさんです。あれ?ギタリストが同じ方のようです。 Charを華麗に決めてます。カッコイイ! ![]() ![]() ![]() さて、KCのリハの開始です。 なお、今回はUsupy(Alt Sax)は、お休みです。あの切れのあるアクション(笑)は、残念ながら今回はお預けです。 また、Kyon2(コーラス)も、仕事でリハには間に合いません。 ![]() ![]() ![]() 「では、ドラムから」 「OKでーす。次はベース、音下さーい」 おっと、地震か? メンバーから一斉に 「でかいんじゃない?」 渋々、ほんの少しだけ下げるPapan。 ・・・という一連の会話が今回はありません。何故? それどころか、いきなり「ギターの音がでかい」との指摘・・・おかしい・・・Papan病がうつったのか!? ![]() ![]() ![]() 実は、今回はベーアンが箱の上に乗せられていてモニターばっちり!だったそうで、 「中音は抑え目にできた...かな?」との事。調子、狂うなあ・・・。 でも、返しが良く聴こえるから、やっぱりこの方が良いか(笑) ![]() ![]() ![]() 全員のcheckが終了すると、リハの1曲目はいつもの「Funky in here」。 リハで演奏後、初めて拍手をもらいました。驚くほど、平和にリハ終了。 初めてかも? ![]() ![]() リハの最後はTHE JAMさんです。WINGSのジェットやオブラディオブラダ等、懐かしいです。 以前、ご一緒したことがあります。 ![]() ![]() ![]() さて、リハも終わり、いつものガストで、軽い食事です。 今日は4名ずつ、二つのテーブルに分かれて座ることになりました。 ![]() ![]() ![]() 俺が座った方のテーブルではKussyとHana-changがドリンクバーを頼みました。 それを見ていたMamanはA型らしく、「じゃあ、私も」と大勢に流されます(苦笑) 俺は、断固としてドリンクバー注文せず。 実は、家計が苦しいだけなのですが・・・。 ん?隣のテーブルのKCさんが、マグロたたき丼が一番最後に提供されたことに怒りまくりの様です。 こちらのテーブルでも、マグロたたき丼を注文したHANA-Changが、提供が遅い上に、半解凍状態だったため、 怒りまくりです。 Kussyは、リハ中に、持込のキーボードスタンドのネジがはずれかかったとかいう話をしてます。だ、大丈夫か? (結局、本番もそのままで何とかクリアしましたが、今後は別のものを検討するそーです) 今日の出番は19:15頃の予定です。もうすぐ18:00。Kyon2から「今、出ました。 蕎麦屋のようですが。ギリギリかな」というメールが!だ、大丈夫か? ![]() ![]() リバプールに戻ると、毎回KCを撮ってくれているカメラマンPeeが、今回も来てくれました。 本当に、いつもありがとう。 さて今回は、俺の高校の時の同級生(女性)がお嬢さんを連れて観に来てくれました。 お嬢さんは、今年大学に入ったばかりで、高校の時はギター部だったそうです。 き、緊張するなあ。 ![]() ![]() あっ、Kyon2、出番直前に到着。急いで着替えてギリセーフ。(汗) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープニングの「愛なき世界で」Akkeyのタイトなドラムでスタートです。 ![]() 我がバンドが誇る綺麗どころ二人の「KC」「KC」の声に乗って、KCさん、客席の後ろからステージに登場。拍手。 そして、Gimme some lovin→Knock on woodと3曲連続です。 おおっ、AkkeyのドラムもPapanのベースも、今日は曲を間違える事も無く、妙にぎこちなくもなく、絶好調です。 今日は二人とも飲んでないから? ![]() ![]() KCさんの最初のMCです。第一興商主催のおやじバンドフェスティバルで、審査委員特別賞を 貰ったのはいいのですが、Papan&Maman宅に、計1000本を越える賞品の缶飲料が同時期に送られてきて、 ベランダが抜けそうだった話で盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、Soul Fingerで華麗なダンス(このとき、tadachinはダンスのみで演奏無しでした)→Funky Musicと順調に進みます。 ![]() ![]() ![]() さて、告知Timeです。 日程等の情報を話そうとするところで、ステージ上でいつもの様にPapanとMamanの方を向いて聞くKCさんでした。(苦笑) Try a little tenderness。おっ、HANA-Changのジャージーなフレーズ、なかなかです。 ![]() ![]() ![]() KCさん軽いMCの後「Tighten up ! 1.2.3.4」の雄叫びで、ベースが唸りをあげます。 今日も、 1.2.3.4のカウントは完全に無視して、Papanのリズムで勝手に開始されるところがミソです。(笑) ![]() ![]() ![]() Everybody→Funky in here 長年の課題だったドラムとギターだけになる中間部で華麗なカッティングが冴え渡ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ただ、ステージを降りた後「ずれない様に、必死だったでしょ?」と、 ある女性から冷やかされましたが・・・。やはり、すぐばれるんですね(苦笑) ![]() ![]() ![]() さて、定番のSoul manです。 ただAkkeyのソ〜ルマ〜ンの低音のコーラスがちょっと(かなり?)クドイかな?(苦笑) Akkeyは、本番では自分の声が聞こえなかったので、必要以上に声を張り上げたり何度も連呼しちゃたんだそうです。 ![]() ![]() あっ、Soul manのラストジャンプで、KCさん、Papanの譜面台を叩き落としちゃいました。(苦笑) Turn you looseで、ラスト。 「Thank you so much!!」の雄叫びの後、KCさんがステージを去ります。 ![]() ![]() 沢山の拍手、ありがとうございました! ・・・しかし、その後、シーンと静まる客席。 ん?アンコールかからない??えっ???マジ????練習したのに(笑) ・・・少し経って、ようやく徐々にアンコールの声が・・・ドキドキです。(大汗) 「予定通り(笑)、Tailfeatherで、アンコール行くぜ!」と思ったら、あれっ? Kussyのいつもの華麗なピアノのイントロが始まらない・・・????? 実は、本番直前にKussyのMIDIデータが吹っ飛んでいたんだそうです。(汗) でも、一旦始まれば、Kussyのテクニック炸裂です。 んー、いつ聴いても気持ちいい! そして、Ending、ありがとうございました。 いやー、弦が切れないか、最後までドキドキでしたが、ギターに関しては、今回、ほぼノートラブルでした。 良かった良かった。 反省点は、数人のお客さんに指摘されたのですが、「ずっとギターを見て下を向いたまま」、とか、 「もっと目立たせて貰って、前に出れば良いのに」とかだったという点です。 んー、やはり、ジミーペイジ・アクション解禁が必要か!? ところで、俺は、今回のライブに母親を実家の九州福岡から呼んでいました。 また、母親の付き添いを兼ねて、東京在住の妹も、小学6年生の姪っ子を連れて観に来てくれていました。 しかし、迷わない様にと、ライブハウスの詳細な場所を書いた俺のメールに、妹は 「間もなく出かけます。楽しみにしています…とちんないでね〜」 #あのなあ、兄にプレッシャーをかけて遊ぶんじゃない(汗) ところで俺の母親は、最初にステージに上がった際に、俺とPapanを見間違えたそうで、その後も 「体型とか髪型とかがそっくりで、眼鏡が無いと見分けが付かない〜。二人いる〜」と妹と二人で 爆笑していたそうです・・・ #あのなあ・・・沈 また、おばあちゃんに渡すためにカメラマンに燃えた姪っ子が、演奏中に「写真撮るから動くな!」サインを 何度も出してきたのは参りました(苦笑) が、楽しんでくれたみたいなので、呼んで良かったかな? ![]() さて、ステージを降りると、汗みどろで、集合写真撮影です。 KCさんは、一度脱いだシャツを慌てて着直して参加です。 また、撮影後、1バンド目が終了次第とっとと帰って空いた楽屋で、Papan&Akkeyは二人仲良く肉弾着替え しましたとさ。暑いぜ! ところで、この後、俺がMamanに話しかけると、何だか声がおかしい。 途中で声が全く出なくなってしまったとの事でした。大丈夫でしょうか? ![]() ![]() また、非常に珍しいことですが、今回のLIVEでは、各方面から多くの差し入れがありました。 ありがとうございました。 俺は、女子大生から差し入れの花束を貰っていた事を知らなかったために、楽屋に置いたまま、 帰ってしまいました。(涙) この花束は、どなたからの差し入れかわからないままKussyが持って帰ったそうです。 小心者の俺は、この話を、未だに同級生に言えずにいます・・・。 ![]() ![]() ![]() ところで、今回のライブは、KCとしてはリバプールでの動員数の新記録で、チャージバックが驚きの23名分!で、 DVD撮影代がサービスになりました。 (後で、メンバー全員のお客さんの申告を合計すると、25名になってしまいましたが・・・謎) お客さんが多いことは、やはり良いことです。 また、次回のリバプールでのライブが、出番が終わった後に、7/4にいきなり決定しました。 しかも、その日の段階でリバプールのHPでは7/4のスケジュールにKCが入っており、チケットも、 何と、翌日に発送されたそうです。早っ。 ![]() ![]() ![]() その後、HANA-Chang、行方不明事件が発生。 一回目はPapanが何度も隈なく会場を見て回ってもいなかった(電話も繋がらず...)のにKussyが再度会場に 入ったら居た(!)、二回目はMamanが電話して捕まえました。謎! 俺は、今回は残念ながら参加できませんでしたが、打ち上げでもいろいろ起きた様です。 大根サラダが4皿出てきたり、その大根サラダの皿の絵のトマトをHANA-Changが 本物と勘違いし、一生懸命箸でつかもうとしていたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いやー、今回のLIVEはいつもは起きない様なことが、本当にいろいろ起こりました。 ところで、実はこのライブレポは、LIVE録画を見ながら書いていますが、少なくとも俺が参加してからの、 この1年ではベストの出来かなと思います。 ・・・というか、今まではギターがひど過ぎただけですが・・・(汗) ところで、やはり、雨は降りませんでした・・・。 まあ、楽器を持って移動しているので、降らない方が絶対良いのですが・・・。でも、なあ・・・。 以上、Mercyでした (記:Mercy) |