会場名 |
渋谷 O-WEST |
イベント名 |
第25 回 パイオニア音楽祭 |
演目 | 1. |
I can't
turn you loose |
|
2. |
Try to
live my life without you |
||
3. |
Shake
your tailfeather |
||
4. |
MC |
||
5. |
JB Medley | ||
6. |
MC |
||
7. |
Tighten
up |
||
8. |
It's
too funky in here |
||
9. |
Soul
man |
||
10. |
I
can't help myself |
今回レポは、担当持ち回り3周目突入でTOPに戻り、私
ぱぱん(一応バンマス...苦笑)が担当させて頂きます。 パイオニア音楽祭...ここ2-3年は絡んでませんでしたが、個人的には第8回から第21回までずーっと実行委員や 出場者、STAFFとし て関わってたイベントです。 多分審査員として参加した第10回パイオニア音楽祭以外は出演者として全てStageには立ってますかね? (^^;A KC & The TITEとしては、過去(恐らく)5回出場で、今回が(多分)6回目の出場。 新宿Liquid Roomでは分厚いホーンセクションと(まだ少しは)若かった御大のパフォーマンスで審査員特別賞、 原宿アストロホー ルではスーパーギタリストAyumu.Kを擁してのグランプリとこれまでの受賞歴は2回です。 さてそんな私にして今回の冬開催のパイオニア音楽祭は初体験...これまでP音と言えば夏7月が定番!...15回 目付近 から8-11月へ と徐々にシフトして行ったようですが、昔から参加してる者としてはやはり夏!のイメージが強い イベント...こう言った定番化し たイベントは、開催季節をコロコロと変えないのが参加者やお客さんを増やす為の 鉄則だと思うのですが、仕事が忙しい中一生懸命 開催準備をしてくれてる実行委員会には感謝こそすれ、文句 言っちゃいけませんよね...m(_ _)m ![]() で、2008年2月9日(土)...天気予報では午後から関東地方は雪...朝から空はどんより曇り、気温は2℃ ちょっとと いう冷え込み... まずは、車で会場に向かう いっちゃんからAM8:00に自宅出発の連絡が入る。 会場への集合時間はAM10:00なので、こちらはまだお出掛け準備の真最中...で、こちらが自宅を出ようとした 一時間後...「到着で す。早すぎた。」との いっちゃんからの連絡!...いきなりネタからのスタートです。笑 その後のMLへの いっちゃん情報では、9:30には機材搬入完了で、10:00には駐車場への入庫も完了と順調な模様。 一方こちらは久々の2Uラック搬送でパニック中...十年前と変わらぬ街中のバリア非フリー対応は仕方ないとして も、 駅の改札通過 がとにかく辛い...左肩にベースを担ぎ、ベースを抱える左手に2Uラックを持って斜めの体制で改札に 侵入しながら右手でPASMOをタ ッチ...もうマジで腰がヤバイっす...苦笑 渋谷駅着は9:50頃...通常であれば集合時間ギリギリ到着な時間帯ですが、ラック転がしでは...(ToT) しかも道玄坂の歩道の石畳というかレンガ畳が荷物を運ぶには結構障害だったりして...爆 さらにラックを転がしてると携帯電話を片手に歩けないことも判明...沈 まあそんなこんなで悪戦苦闘していると、バーゲン目当ての若者達が開店待ちで並ぶ109辺りで御大が後ろから登 場... あれっ!なん でギター持ってるんですか?、いやいやこれはマイクスタンド入れてるんだよ、ゾーさんギターの ケースがサイズぴったりでさぁー 、今警察に職質されて荷物見られたら明らかにKCさんは怪しいですよね?... なんて会話しながら、ここ曲がるんだっけ?と昔のか すかな記憶(汗)で道頓堀劇場の通りへIN...数分後... ここはB.Y.G行く時に曲がる通りだったと一同気がつき、突き当たり左に曲 がって前を見るとO-EASTの裏側に...沈 まあでもそんなに大回りはせずに会場のO-WESTにようやく着。(-。-)ホッ ![]() ![]() ホールに入ると、いっちゃん、Annieが先着済み...Stage上はもう機材のセッティングは完了して何時でも リハOKな状態... この時時刻は10:10ぐらいなんですけど...はやっ!? ![]() ![]() ![]() やることないので、とりあえず外に出て一服しているとAkkeyと花Changが登場... 寝癖ってるからなのか?いつもと髪の長さも髪型も違って 見える花Changに偽者疑惑が浮上...笑 再びホールに戻り待機していると、いきなり事件発生! なんと御大が事前配布のB-PASSを忘れたっ!? とりあえず、私が余分に持っていたB-PASSを渡し、Staffには後程返却すると連絡して何とか対応...汗 いっちゃんが出掛ける時に心配になり、メンバーにB-PASS忘れないようにとメール打とうと思った...と言う 話をしてましたが、予 感的中でしたね...苦笑 ![]() ![]() ![]() さて、再びのホールでは、4年振りの出場ということもあり、JUJU以外は知らないバンドばかり... もう知り合いも少ないんだろうな 、と思ってましたが、会場を見渡すと結構顔見知りも多数... なんかアウェーからホームに転じたようで一安心。 11:00前には全体ミーティングが始まり、出席確認ではプレッシャーかけられて?KC & The TITEは 一際大きな声で返事...年寄りに 朝早くから無茶させんなよな、全く...笑 その後リハがスタート...順リハ&前半受付担当ということもあり、メンバーがバックステージへ荷物を 置きに行く間、受付業務の 説明をStaffから一人私が受け、その後みんなで早目の昼食を取りに道玄坂方面へ... ![]() ![]() ![]() 昼前だ というのに、既に空からはちらほらと白いものが舞い降りてる状況...やっぱ寒いんです よね... 受付説明聞いた後、慌てて荷 物を2Fのバックステージに運びこみましたが、ラックを持って階段登る時に 準備運動なしだった右足太腿の筋を痛めて...(ToT) ![]() ![]() ![]() 前倒しでリハも始まっており、時間もあまりないということで、昼食はロイホへ突入... 11:30前ということもあり、待つことなく店 内へ...なんですが、人数確認でAnnieがいないことに気がつき、 Akkeyが慌てて電話...お金を下ろしに行くついでに楽器屋にも行く ので別行動、とのことで一安心...苦笑 昼食は、メンバー全員が単品でカレー、スパゲッティー...と注文する中、私一人ミックスグリルの スープ/ドリンク付きセットを注 文...衣装のズボンが毎回勝負という状況なのに、一人ガッツリ系... いやぁ、本能とは恐ろしいもので...汗 ![]() 注文後、しばし談笑していると真っ先に私のホットミルクティーが到着...机の上に置かれたミルクを見て 花Changが急に落ち着きなくなり挙 動不審に... ![]() ![]() そしてついに耐え切れずウエイトレスを呼んでホットミルクティーを追加注文... ウエイトレスの「お先にお持ちして宜しいですか」との問いかけに「当然です!」と力強い花Chang...笑 とにかくミルクを欲しているようで、砂糖が私のところにしか来てなかったので渡そうとすると、 いやミルクだけで十分、との返事 ...ホットミルクを注文した方が良かったんじゃないのかな??? でもまあ、その後に来たスープにスプーンを浸して舐めただけで、熱っ!、って言うぐらいの猫舌だから、 ミルクを入れて冷ますと いう飲み方が好ましいのかも...笑 ![]() ![]() 昼食は1H程で切り上げ、リハ準備の為に急いで会場へ戻る...今回は荷物が多いので、2Uラックとベースを 両手に持って、ままんに扉 を次々を開けてもらいながらStage袖へ... んー、結局時間はほぼON TIMEに...まあそんなもんですわな...笑 さていよいよKC & The TITEのリハ開始...2Uラックをベーアンヘッドの上に置き、背面配線を完了し前に向かうと... あららすっか り配線済み...(@_@) Staffさんから、あらっ!ここのベースさんもワイヤレス!?、今日はベースさんばっかりワイヤレスですね、 あぁーさっきと同じ CHだなぁ?、不用意にトランスミッターをONしないようにお願いしますね、とコメントが... いや、俺よりもう一人に言ってくれよ ...多分こんな事実は知らないと思うから...苦笑 なんてやり取りしながら、初めて使うヘッドなので音を確かめながらひとつずつ設定して完了するも、 やはり少し歪み気味か...汗 しかしこれだけのシステムになっちゃってるのでどこで歪んでるかを確認するのも面倒...外音がちゃんとしてれば もうどーでも良 いや、と諦める。苦笑 ![]() ![]() ![]() とりあえず全員セッティングOK...今回はKC & The TITEよりも編成多いバンドがあるからなのか、単に時間が ないだけなのか、いき なり曲でスタート...毎度毎度のFunky in hereでモニタバランスを確認し、時間もないので Tighten Upで最終的なバランスチェック して終了...Akkeyと私のMICは全くチェックしなかったな、そう言えば...爆 しかし、1年前のBottom Lineもそうでしたが、モニタがきれいに分離してて自分の音がクリアに聞こえるので 焦りますよね?...こ んなに下手なんだ俺ってば...と気が付くのがとっても悲しい...哀 リハ終了すると、Staffがすかさずやってきて何やらヘッド部を覗き込む...ヘッドの設定をメモってるんです ね... これまた恥ずか しい...苦笑 ![]() ![]() ![]() で、ラックをこのまま置いといて良いか?との質問を(一応)するも、なんと予想しなかった、No、の返事... どうやら1番目のバン ドさんがベーアンも持ち込みしてるらしく、その入替の絡みでラック据置はさせてくれない様子... んー、思惑外れ...こういう Joint Liveはもうワイヤレスでラック設置しちゃって、後はベースだけを持ち運べば OKってのが一番楽なのに、何の因果かラックま で上げ下げですか...時間かかって仕方ないな、こりゃ...(ToT) 機材を片付け袖に引き上げると御大が後半の司会者からインタビューを受けている真っ最中...通りがかりに私からも ネタを提供し 、MICを奪おうとするので渡さないように気をつけて、と注意事項を伝えてバックステージへ引き上げ。笑 ![]() ![]() さて、リハ後は受付の準備...機材の片付けも終わったところで、対応説明する為にメンバーを受付場所に呼ぶも 集まり悪し...リハ 完了後の全体ミーティング前に説明したいのになんで直ぐに集まんないかなもう...とイライラするが、 諦めてAkkey、Annie以外の メンバーに一通り説明し、担当割り振りを決める。 その後ホールに入ると入口扉側にAkkeyを発見!!転 すぐさま外に呼び出し、受付方法と担当時間を説明...全くもう...苦笑 ![]() ![]() ![]() その後、審査員も到着し、本番前の最後の全体ミーティング...審査委員長は筋少コピーバンドを過去一緒に演った遠 藤... ミーティ ング後、対面のO-EASTでやっているRoland Sound Sparkの話で盛り上がる... いっちゃんと遠藤の大学時代の先輩がデモ演をするら しく、さらに三柴江戸蔵も出演する...なんて話をしてて ふと周りを見ると、筋少コピーバンドのメンバーが(Dr.を除く全員)いつの間にか今回イベントにバラで 参加してることに気が付く...笑 ![]() ![]() ![]() 13:00も過ぎてるので、Akkey、いっちゃん、遠藤はO-EASTへすっ飛んで行き、しばらく受付準備をした 後に 私もO-EASTへ...中に入 ると丁度三柴&長谷川のデモ演の最中...時間もないので一通り展示製品を眺めて14:00に O-WESTへ戻る...入れ替わりに受け付けに 居た御大がO-EASTに向かうも、何故か前の道路をウロウロ???笑 しばらくしてAkkeyが戻り、その後いっちゃん、遠藤がステッカーを持って帰還...アンケートに応えると ステッカーがもらえたらし い...!...くぅー、面倒くさくてアンケートは出さずに戻って来ちゃったのよ...沈 ![]() ![]() ![]() Openは14:30...Openから1番目のバンド終了までの受付担当である花Chang、Akkey、私の3 名は受付にスタンバイ。 もぎりとDrink代徴収担当のO-WESTのお姉さんも配置に付く。 Akkeyはお姉さんが気になるらしく、さかんに携帯電話のカメラで隠し撮り?笑 さてようやくOpen...雪だからなのかお客さんの入りは今一...第一号のお客さんのお姉さんはいきなり当日券 購入... でも何か様子 がおかしい...パンフレットを渡し、オーディエンス賞投票の説明をしたところで、 あのーRolandフェアはここじゃないんですか? 、と一言...それはお向かいなんですぅー!!(ToT) その後は結構なペースでお客さんが登場...パンフを渡すのが位置的に苦しいのでテーブル配置を変えたりと 苦心惨憺...って、なか なか肝心のライブレポに辿り着かないな...苦笑 ![]() ![]() とりあえず受付ネタとしては、英語しか話せない外人さんがやってきてお客じゃなくて何かを聞きたくて 寄ってるのは間違いないの に花Changがとにかく当日券を買わせようとする、Akkeyは女子専門のパンフ 配布係?(本人は男子専門って言われないだけマシかな ?と開き直る(^^;)、寒いので入り口ドアを閉めてると 違うドアを開けようとする人が多く花Changが案内係に、まだホールに入ってないの にオーディエンス賞の 投票しようとするお姉さん、Open前にやってきてどこかお茶するとこないかと聞くお姉さん、投票用紙を一度 アンケートと言い間違えたらそのままアンケート地獄にハマるAkkey...笑 # 外人さんは受付のダメ振りに愛想をつかしたのか、肩をすくめて「Sorry」と一言言って立ち去る... その後、O-EASTのStaffと何 やら話をし、嬉しそうに歩いていく...どうやらMusic Exchangeという店を 探していたらしい...苦笑 さて、受付ネタはそろそろお終いにしてと...笑 15:00からいよいよ開演...前半司会からまずは出演バンドの紹介。 ところがKC & The TITEのところで、「KC & The TAKEでございます」といきなり司会のお姉さん言い間違い! ままんが受付にいる我々のところにネタ提供とすっ飛んでくる...笑 ![]() ![]() そして、Opening Actは受付でのCD販売もスタンバイのQue Woodさん。 Liveもかなりこなしている本格派のバンドさんです。 ![]() ![]() 受付に居たのでStageは見てないのですが、扉外に聞こえてくるサウンドからでもその上手さはわかります。 Stagingも最高だったとはままんのコメント。 くぅー、直に観たかった...沈 ![]() ![]() ![]() そして2番目はこれまたOriginalを演られてるヒルリーマンさん。 アコースティックながらもしっかりとしたBeat感がメンバー一人一人の実力を伺わせます。 ![]() ![]() 1曲終わってベースの方が上半身裸になった時にはどうしようかと思いましたが、そういうバンド?ではないようで 一安心しました 。笑 こちらも高円寺を中心にライブ活動をされているとか...いやぁ、最近のパイオニア音楽祭は変わりましたねー ![]() ![]() ![]() そして3番目に登場はIxOxCさん。 下ネタバリバリで、女子引き捲り...でもそれを意識してウリにしてるというFUNKなバンドです。 ![]() ![]() ![]() でも、こちらもOriginalで、Stagingも演奏力も実に素晴らしい...審査員のコメントが遠藤だったの がまた最高でしたね。 掛け合い漫才みたいになってるし...笑 ![]() ![]() ![]() 4番目に登場はKC & The TITEと並ぶ?古参バンドのJUJU。 チックコリアを題材に、3ピースのJAZZで攻めてきます。 ![]() ![]() ![]() 安定した心地よい演奏に、朝早かった出演者はことごとくノックダウン状態。 ![]() ![]() ![]() そして、前半のトリは前回グランプリを取った黒焦げさん。 こちらはコピーですか? Bird、Niteflyte、Alicia Keys、Orange Pekoe...なんてのが曲表には書いてありました。 でも、メンバー全員が実にしっかりした演奏をしていて安心して聴いていられます。 ![]() ![]() 個人的にはDrumとKeyboardが最高!! ![]() ![]() 気になったのは、Vo.さんの立ち位置と、妙なテンションの熱さ、後はツッコミ気味の歌ぐらい?苦笑 いや、ホントに上手いですねー ![]() ![]() ![]() ここで、前半終了。 お客さんの入りも上々なようで、かなり立ち見が出ている模様。 ![]() 後半はお馴染み菅さんの司会でスタートです。 ![]() 後半のOpeningはKC & The TITEを越える人数のOriginal Funk Band...Loop On Poolさん。 ![]() ベースの方だけがP-Funkかっ!?って思わせる衣装で一人尖ってますが、他のメンバーは白系の衣装で統一され、 爽やかなブラコン(死語ですか...汗)風...キメのアクションも演奏もカッコ良く、場数を踏んでる感がビンビン です。 ![]() ![]() ![]() 何かKC & The TITEとは目指すジャンルは同じだけど、立ち位置は対極にいるようなバンドさんですね。笑 ![]() ![]() ![]() ただ、曲がちょっと今一かも...のっぺりしてメリハリがないように感じたのは私だけでしょうか?苦笑 でも、Originalをこれだけのメンバーでまとめてるってのはホントに凄いバンドさんです。 ![]() ![]() ![]() 次のバンドはこれまたOriginal青春ロック?のスピログラフさん。 ゆずとかみたいな感じなんですかね? ![]() ![]() ![]() しかし、最近色んなハコで演ってるんでOriginal Bandさんにはあまり驚きませんが、パイオニア音楽祭で これだけOriginal演るバンドが出演してるのは初めての経験です。時代は変わったんだなぁーと実感。 しかも皆さんかなり演奏力があってホントに上手いですね。 ![]() ![]() ![]() こちらはそろそろ控え室に入るので、慌てて着替え、機材を準備...ただ、何よりもカメラマン Peeがまだ到着 してないのが毎度気がかり...とりあえず、18:30にホールの舞台上手方向に来てくれ、とメールを送信。 ![]() ![]() そして後半3番目のスラッシュメタルバンド SEPPUKUが登場。 まあメンバーは昔から知ってるので芸風が変わっただけで演奏は同じですか...笑 バックステージに入ってしまったので、SEPPUKUの演奏よりも階上のO-nestの音のほうが煩いし...笑 ![]() ![]() ![]() KC & The TITEが入った控え室Aではまた色んなネタが発生。 Loop On Poolのベースさんが機材を片付けに現れて私の2Uラックをいきなり転倒させるは、御大がサングラスを 取り出そうとして間違って老眼鏡を取り出すは(しかも言わなきゃわかんないのに自己申告だし...笑)、 Stage Drinkを買おうとして袖にある自販機に水を買いに行ったら売り切れで、仕方なく会場の自販機まで買いに 行ったらなんと300円もするし...苦笑 ![]() ![]() ![]() もうすぐ19:00...まだ現れないPee...SEPPUKUがT.K.に不評を買いながら?終了時間から後に 2曲も 演奏したので時間は引き延ばし出来たか!?笑 とりあえず、会場に魚ちゃんを見つけたので、Peeが来なかったら写真撮ってくれとカメラを渡す。 んが、その時正面にPee登場!!(-。-)ホッ 急いでカメラを渡し、after glowさんも3ー4枚撮影しといてくれと依頼。 Pee曰く、18:25分に家を出たところに、18:30に来いって言われても無理ですよー...爆 ラス前はアカペラグループのafter glowさん。 ![]() ![]() ![]() いきな りJackson Sistersのmiraclesでスタート。 懐かしい...SCで演りましたね。大好きな曲です。 ![]() ![]() ![]() しかもこのバンドさん、最後の曲はMy Cherie Amour...んー、堪りませんわ、ホントに...笑 KC & The TITEの出番が次なので我々は袖待機...Stageが見れなかったのはとっても残念でした。 けど、演奏スタイルは違うものの、衣装とかジャンルとか思いっきり被ってないか?汗 ![]() ![]() ![]() さあ、いよいよ寒い袖とはおさらばして本番のStageへ...でももう寒さで指はカチカチ、筋は固まってますが な...沈 ![]() after glowさんがインタビュー受けてる間に急いでセッティング準備...しかし、O-WESTのStaffさん達は 動きが素早すぎます。 例によって2Uラックの裏配線を終えたところでベースを持って前に回ると...!...ラックフロントのPWR ONまでは まあともかくとしても、ヘッドのツマミまでリハ通りに既になっているとは...驚 もうそのままトランスミッターの SW ONして即演奏OK...いやぁ、素晴らしい...でも、リハの時よりAMP出音が 歪んでるのが気になりますが、まあここでいじっても仕方ないのでこのままGo!Go! さて、会場入りしてから10時間(苦笑)...ようやくKC & The TITEの本番スタートです。 ![]() 毎度お馴染みのturn you loose(Very Short Ver.)でOpning。 音が反響してないせいか、落ち着いてるせいか、今日はゆったり感あるスピードですな。 ![]() 続けてAkkeyのDr.からTry to live my life without youへ。 お馴染みのKC Callで客席のVoltageも上が...ってた、と後日、観客席にいた魚ちゃんに聞きました。笑 さてここで、御大が手を振りながらゆっくりと登場...ひとしきり歌い上げて、曲中MC...長さもバッチリで Endingへ。 ![]() ![]() ![]() そして、打ち合わせた訳でもないのに照明落ちて、Piano IntroからShake your tailfeather。 んー、これもTempoがいつもよりゆったり...でもベースラインには余裕なし...ゆったりしてるので反って弾 くのが難しい...苦笑 ![]() ![]() ![]() ![]() サビの アクションもフロント陣がバッチリ決める!! でも、やっぱりコーラスがままん一人ではちと寂しいかな? Come back ! Kyonx2 ! ![]() ![]() ![]() ここで MC...袖の寒さが堪えたか、ここでBack Bandのメンバーは腕を回したり伸ばしたりとストレッチ。笑 ![]() ![]() ![]() さあいよいよKC DanceたっぷりのJB Medleyへ突入! 無難にCold Sweatをこなし、Papa...へ入ったところで御大いきなり一回転っ! ![]() ![]() ![]() もうノリノリで、I feel good - Out of sightへ展開し、Dr. Soloへ...いつもより激しいAkkeyのたたきっぷりに 途中で切れちゃうんじゃないかとメンバー一同心配に...笑 そしてCold Sweatに戻りLastは御大が(膝悪いのに)豪快な股割りを決めてFinish!! ![]() ![]() ![]() ここで最後のMC...御大は疲れ果ててDrink Time...舌ももつれて「ホームページ」と言えずに噛み捲くる...笑 ライブ告知、HP告知も無難に?こなし、いよいよLast Termへ! ![]() ![]() ![]() ![]() 御大のカウントで、メンバー紹介でお馴染みになったTighten Upへ。 このベースラインは実に楽しいっす。 ![]() ![]() ![]() 客席を見ると、腕を組んでぶすっとした顔で最前列に座るおやじさんがいるものの、御大を羨望の眼差しで見つめる女 子、 そして客席後方では踊ってくれてる方々がっ!!ありがとう!!(^o^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はDr.のスティックカウントで入る曲は一切なし。 Tighten Upに続いてはHat Openを合図にIt's too funky in hereへ。 ![]() ![]() ![]() この曲 はノリノリでカッコ良いんですが、メジャーな曲じゃないのと左手が苦しいのが玉にキ ズ...笑 Guitar Solo部では花Changのアクションに合わせてちょっとだけ私もベースを回してみました。 ![]() ![]() ![]() そしてラス前はKC & The TITEの象徴とも言えるSoul man。 フロアタムから一気にVolume Downしてメリハリを効かせます。 ![]() ![]() ![]() しかし、まだ身体が温まってないか、それとも痛めた太腿の影響か!?足踏みDanceについて行けない自分...爆 2番のキメでは花Changの横に行く計画(その為のワイヤレス)だったものの、御大と花Changの間が想定より 狭い為、 Dr.の前までしか移動できず、中途半端な立ち位置でのアクション...沈 3番でのAkkeyとのにらめっこではまたもや敗れ、失意のままBridgeへ...笑 Endingもバッチリ決めて、客席からは歓声と拍手が飛び交う!? ![]() ![]() 間髪入れず、HatカウントでI can't help myselfへ移行。 お客さん達も笑顔で手拍子してくれているようでちょっと嬉しい。 でも、相変わらず身体が硬く、スタジオのように大きなアクションが出来ず...沈 花ChangもSoloを頑張り、そのままEndingへ...御大が曲中MCで別れを告げて袖へ引き上げ、曲終 了っ!! ![]() 想定より大きなお客さんの拍手と歓声をもらい、お馴染みとなった客席へ手を振ってBack Bandも引き上げ。 ![]() 実は、Soul manの最後の方で、T.K.から後1分との指示シートが出ていたんだとか? T.K.さん大変失礼しました!!(多分私のセッティングが想定外だったんだよな?、きっと) インタビューでは御大と(何故か?)Annieが呼ばれ、慌てて機材を片付けるAnnie...御大の一人ボケを司 会者が流しながら、 Annie合流で還暦イベントを告知。 さらに歳をウリにして賞を強請るもんだから、審査委員長の遠藤から、欽ちゃんの仮装大賞みたいなことは止めてくださ いよ、 とツッコミが入る。笑 ![]() ![]() 審査員の講評は、全員がブラックスーツで決めてとてもCOOL、と嬉しいコメント。 にしても、バンマスの影が薄いバンドでなんとも悲しいやら、喜ばしいやら...苦笑 いつもだとこの後にゲストバンドの演奏とかイベントがあって、その間に審査員が賞を決める時間があるんだけれど、 今回はイベントなし...蝶タイを外しただけで御大がバンド代表としてStageへ並びに行く。 他のメンバーはその間に着替えを完了...自分は機材の片付けに手間取ったこともあり、もしかしたら、を考えて同じ く 蝶タイ外しただけで一応待機。汗 ![]() 審査結果発表がスタート。 ![]() まずサウンド賞はJUJU。 そしてヴィジョン賞は...KC & The TITE!! えー、そんな賞貰って良いのかいな!? と思いつつ、2Fから全員慌ててStageへ降りて行く。 ![]() ![]() ![]() いやいや、KC & The TITEとしては3つ目の賞ですね。 個人的には、パイオニア音楽祭での6つ目の賞...まあ、評価されて認められるってのは何にしても嬉しいもんです。 (^o^)/ ![]() ![]() その後は、ソウル賞にafter glow。 ベストプレーヤー賞にはafter glowのAlto Vo.の方。 オーディエンス賞は黒焦げとLoop On Pool。 そして25thの記念すべきグランプリは...なんとOpening ActのQue Wood!! メンバー一人を残して後は仕事で帰っちゃった(!)という前代未聞の寂しさですが、Opening Actがグランプリを取ったのは私の記憶の中でも初めての出来事。 多分パイオニア音楽祭の歴史の中でも初めてのことでしょうね。 審査委員長の遠藤が、全てにおいて満点、と言ってましたが、私が唯一見てないバンドさんがQue Woodだったんですよねぇー...残念!! 賞の発表が終わったところで、審査委員長からの総評...そしてEndingには天候に合わせてなごり雪の BGM(降らなかったらどうしたんでしょうね? 笑)...お客さん含めて全員での大合唱を想定していたらしく、1番が終わっても、まだ全員歌ってないぞ!と2番へ 突入...全員で歌わないと帰れないの かぁー!!爆 ![]() ![]() ![]() Ending終了後、Stage上で集合写真をPeeに撮ってもらい、急いで御大と私は着替えに入る。 その横では、ヴィジョン賞の祝儀袋をカメラで撮り捲るAkkeyとAnnieの姿...ままんが、撮った写真を送っ てね、とお願いしているが、私が持って 帰るんだから家でいくらでも撮影できるでしょ!?笑 ![]() 急いで荷物を片付け、いっちゃんが車に機材を乗せるのをみんなで手伝い、気が付けば一番最後に会場を後に... 外はガンガンに雪が積もり、激しい降り...いっちゃんはスタッドレスが大活躍か?笑 機材も積み終わり、社有車が発進...するも、いきなり右のホイールカバーを縁石にぶつける!? んが、そのままキズを確かめもせずに再び発進...気をつけて帰れよー!! 朝方出掛ける時お子様に「パパ今日もバンドなの?」と攻められ、さらに奥様に「ホントよね」とチクリと やられた(哀)いっちゃんを見送り、電車隊は傘をさして雪が積もった坂道を慎重に進む...このまま帰るはずが、 軽く祝杯でもあげて...となり、店を探して井の頭線南方面へ...しかし、もう転がしてる2Uラックは雪だか雨だ かで ビシャビシャ...早くどこかに入りたい...んだけど、土曜日の夜では6名+機材が入れる店もなかなかなく... 結局は天狗にIN。 久し振りにゲソ揚げを食べて満足したところで解散...御大、Annieからは帰宅しましたメールが来てなかったで すが、 無事に帰れましたかね? ![]() ![]() ![]() いやいや、それにしても久し振りのパイオニア音楽祭...楽しませてもらいました。 実行委員及び関係者の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!! さ、次は新橋だ...こちらは1時間のStage...まったり行きましょかー (記:ぱぱん) |