会場名 |
志津 サウンドストリーム |
イベント名 |
異種格音
技 |
演 目 | 1. |
Gimme
some lovin' |
|
2. |
Everybody
need somebody to love |
||
3. |
Knock on
wood |
||
4. |
MC |
||
5. |
Try a
little tenderness |
||
6. |
MC |
||
7. |
Heat
wave |
||
8. |
MC |
||
9. |
Try
to live my life without you |
||
10. |
It's too funky in here | ||
11. |
Soul man | ||
12. |
I can't turn you loose |
さて、今回のお題は「異種格音技」。 5バンド出演ということでどんな「異種格音技」になるのかお楽しみです。 KCのライブ当日のパターンと言えば、メーリングリストに携帯から「今出ました」メールを出すことから始まります。 今回ちょっと違ったのは、ただちんからのメールでした。 「今日の服装は正装夏バージョン?どっちでしたっけ?」 そう、この頃から少し歯車が狂っていたのかもしれません・・・(このあたりの話はただちんのブログをみてください) ![]() ![]() ![]() 集合は2時。兄ぃから少し遅れるとのメール。続いて筆者からも遅れますメールm(_ _)m。 どちらも午前中に家庭的な事情から出るのが遅れてしまったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、筆者が到着すると既にリハの準備中。慌ててセッティングにかかります。 PAは中村さん。最近坊主(?)にしたようで、タ○アンドトシのトシにちょっと似てるかも・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この頃からちょっと不安な空気が流れます。 恐(1) 花ちゃんのピンマイクが壊れる→ガムテープで補修 恐(2) 兄ぃのギターアンプが調子悪くなる ギターアンプは前回も調子悪くなりサンストのアンプをお借りしました。その後はご機嫌だったようですが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんなこんなでいつも通りのリハの曲、「Funky in here」に突入します。ところが演奏中ただちんの顔がさえない。 右手はキーボードの電源ケーブルをいじっています。 とりあえず1曲終わって「今キーボード出てませんでした」。 もう一回「Funky・・・」。しかしうまくいかないようです。 症状としては一人で鳴らせばOKだけど、全員で音出し始めると電源が落ちちゃうようです。ただ ち〜ん (-o-) ナムナム リハはただちんのキーボード抜きでこなしました。 ![]() ![]() ![]() 恐(3)ただちんのKB、電源不良のため今回は一回休み。(合掌) ![]() ![]() ![]() スタッフから「赤ちゃん来てますよ」。白幡店長の息子さんが奥様と一緒にいらっしゃってました。 まだ5ヶ月くらい。いやー可愛いですね。ほっぺがぷりっとしてました。 ![]() さて、次のリハは「JUNKTION」さん。 バンド名の由来は何かなと思っていたら、リハ始まったとたんにわかりました。 小田和正、オフコースのコピーバンドなんですが、ボーカルの方の声が小田和正そっくり。 バックもコーラスもばっちりです。 やられました。思わずフラッシュバックしてしまいました。 歌詞は思い出そうとしなくても、自然にでてきてしまいます。 ※JUNKTION 1977年のオフコースのアルバム ![]() ![]() ![]() ![]() お次は「LITTLE BIT」さん。12月にご一緒させていただいたバンドです。 あの頃とはちょっとメンバーチェンジしていて、新たに女性Kbが加入していました。 この時はとてもおとなしい方だな〜って思ってたんです、この時は・・・ ![]() ![]() サンストでは比較的若いバンドの方とご一緒することが多いせいか打ち込みのバンドが多いんです。 ところが今回は5バンドすべてフルバンドでした。サンストでは初めてかもしれません。 あっ、今回年齢が高いバンドばかりだってことではないですよ。(いやそのせいかも・・・) ![]() ![]() B Passが配られます。B Passといえば花ちゃんが無くしてしまったり、紐が短く(?)あっきーの頭を 通らなかったりといろいろと逸話を残しています。でも、今回は何事も無さそうです。 ![]() ![]() ![]() この頃、ただちんは東奔西走してました。代替のKBを探しにハードオフへ行き、そこには無いので 隣の駅の楽器屋に向かっていました。 慌てている様子がメールで送られてきます。「隣の駅って上り?下り?」「どこ?楽器屋」「何階?」・・・ ![]() ![]() ![]() 他のメンバーは軽く腹ごしらえにいつものロッテリアへ。 タンドリーチキンサンドを食べたんですが、これが辛い。 あっきーはセットについてきたシェイクを飲み干し、さらにもう一杯買ってきてました。 「・・・だからそんなに飲んだらカロリー高いって・・・」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてただちんからメール、「購入決定、使用後は子供の誕生日プレゼントに」。 どんなものが登場するのでしょうか。 ![]() オープン前、恒例のミーティングです。白幡店長が各バンドを紹介してくれます。 そして今日のスタッフ紹介。 スタッフの小島さん「ここではいつもトリビアをご紹介しています。 「エリーゼのために」のエリーゼは本当はテレーゼとベートーベンは書いたのに、 字が汚くてエリーゼと読まれてしまった・・・」 「へー、へー、・・・・」 サンストのスタッフはみんな元気がよくて気持ちがいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープンが近くなりました。電車組はコロナ、車組はジンジャーエールのドライといつもの飲み物を注文。 そうこうしているうちに、ただちーん(-o-)ナムナム、到着。結構大きなKbケースを抱えています。 本体はいちきゅっぱ、ケースが4000円だそうで、とんだ出費になってしまいました。 ![]() 今回の客席は後方に3,4代のテーブル。前方はダンススペース(?)になっています。 みんなで盛り上げましょうってことですね。しかし年寄りバンドにはスタンディングはちとつらいか・・・ さて開演です。 最初は「東京ローズ」さん。Vo、G、Bass、Drの4人編成。初ライブだそうです。 いやいやとても初めてには見えません。 パワフルなVo、たえさんが唄いまくります。しかし、このバンドの真骨頂はMCでした。 VoたえさんとBassさんの掛け合いMCがほっとさせてくれます。 ![]() ![]() ![]() さて、つぎは「しゅがもん」さん。Dr、G、Bassの3ピース。 ライブは2回目だそうです。Bassは女の子(女性?)です。オリジナル曲とコピーを取り混ぜてのステージ。 しかし若い(他のバンドが結構年食ってるから?)。LITTLE BITのゲタさんのお子さんよりも若いとのこと。 これからも頑張って欲しいですね。 ![]() ![]() ![]() 出番は次なので、メンバーは交代でステージ衣装に着替えです。 前回筆者は蝶タイを忘れ、黒ガムテープで応急処置しましたが、今回は忘れ物したメンバーはいませんでした。 何と、前回作ったガムテープの蝶タイがまだ楽屋の壁に残ってました。落っこちないで耐えてました。 ![]() ![]() KCのステージです。 今回はいつもと違い、「Gimme' some lovin'」で始まりです。 ただちんのKbがデビューです。最近のKbは結構音がいいんですね。 続いて「Everybody needs somebody to love」と定番曲が続きます。 そして新しいメンバーには新曲の「Knock on wood」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここでMC。KCさんのMCで曲やバンドについて語りだすと止まりません。誰か止めて〜〜。 ![]() ![]() ![]() ここで、ぐっとスローに「Try a little tenderness」。本日の スター、花chanのSAXでイントロが始まります。これも新曲でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MCをはさんで今度はモータウンナンバーから「Heat wave」。 しかしここでKyon2のダンスがちょっと変??? 後から聞いたところによるとコーラスとダンスと頭の中をぐるぐる回っているうちに真っ白になったとか・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう一度MCをはさんで(休憩して)新曲の「Trying to live my life without you」、 そして定番の「Funky in here」「Soulman」と続き、「Turn you loose」でエンディングです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンストは演奏終了すると幕が引かれるのですが、客席が見えなくなったとたん、Kyon2が足を押さえてしかめっ面 しています。 「足つったー!!!」。他のメンバーが機材をはけている間も動けない状態でした。 原因は・・・ご想像におまかせします(爆) 控え室でも立っているのはつらいらしく、そこにあったドラムの椅子に座っていました。 でも、この椅子、「JUNKTION」さんの私物でした。すいません・・・ 恐(4)Kyon2ステージ上で足をつる ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして「JUNKTION」さんと入れ替え。 こちらは人数の多いバンドなので、入れ替え時には前後のバンドにご迷惑をお掛けしてしまいます。 着替えを済ませて客席へ行くとちょうど始まるところでした。 ![]() ![]() ![]() 「思いのままに」「愛を止めないで」「言葉にできない」などと続いてしまうと、もうダメ、どうにでもしてって感じで す。 ぱぱんは当時ギターでコピーをしていたとか、その他にもここでは言えないいろいろなことを思い出してしまうとか。 (そのあたりはぱぱんのブログにもちょっと書かれています) NHKのバンドコンテストの予選を通過し、12月には決勝だそうです。 いずれ放送されるそうなので要チェック。 ![]() ![]() ![]() トリは「LITTLE BIT」さん。今回は渋めのアメリカンロック。 Kbの女性。リハのときとは違い(失礼)かっこいいじゃありませんか。ステージ上ではばっちりと光ってました。 ステージ終了後メンバーがお話させてもらいましたが、(しらふなのに)ノリが最高!楽しませていただきました。 ![]() ![]() ![]() 最後にB Pass回収時に花chanがいない。以前B Pass紛失事件を起こしているだけに、今回も紛失か? 数分後に何事も無かったように登場。無事にB Passは回収されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、メンバーすべてが千葉県には住んでないってこともあり、終電にはシビアです。 ステージ録画したDVDをスタッフから受け取り志津駅へダッシュです。 (いつもライブ終了後にゆっくりお話できず、スタッフや他のバンドの方には申し訳ないと思っています) そして夜中0:30過ぎに「到着しました」の筆者のメールで全員が無事帰宅。お疲れ様でした。 あっ、次回のライブは 11月3日(土) 国立リバプールです。 P.S. その後のメールをみるとあっきぃとぱぱんはラーメンを食べたとのこと、実は筆者もカップラーメンを食べました。 だから太るんですよね。このメンバー・・・ 恐(5) ステージ衣装のスーツやYシャツがきつくなる・・・ (記:いっちゃん) |