会場名 |
国立 LIVERPOOL |
イベント名 |
ヒットパ
レード |
演目 |
1. |
I can't
turn you loose |
|
2. |
Everybody need somebody to love | ||
3. |
Shake your tailfeather | ||
4. |
Gimme' some lovin' | ||
5. |
MC |
||
6. |
Soul finger (include Funky Broadway) | ||
7. |
Messin' with the kid | ||
8. |
My girl |
||
9. |
You
can't hurry love |
||
10. |
MC | ||
11. |
Tighten up | ||
12. |
Going back to MIAMI | ||
13 |
It's too funky in here | ||
14 |
Soul man | ||
15 |
Please, Please, Please |
国立リバプールといえば、20年前、私Akkeyが学生だった頃から利用させていただいてまし
た。 その頃は、まだ旭通り(国立駅から放射線状に延びている道路の左側)にありましたっけ。 ![]() 社会人になってからは、会社の所沢事業所の音楽部イベントで利用され、我がKC & the TITEも何度か参加させてもらいました。 今回は、国立リバプール初のブッキングライブです。お客さん来るかな... ![]() リハーサル開始は15:30。珍しく、定刻に全員集合しました(快挙かも!?)。 こちらの気合を察知したのか、リバプール・マネージャのこうべさんも真剣にステージ・セッティングの調整をしてくれ ます。 前回、会社の音楽部イベントで参加したときは押せ押せのドタバタだったので、その反省も踏まえてのことなのでしょ う。 ここでトラブル1発目。 ドラム担当Akkeyが持ち込んだ10inchのスネアが、スネアスタンドにはまらないっ!ゆるゆるで固定できない のです。 スタンドを取り替えても同じ。。。しょうがなく、お店のスネアを借りました。虚しい! メンバーが着々とセッティングを始める中、トラブル2発目。 ギター担当Annieが持ち込んだギターアンプ、なんと電源ケーブルを忘れてきた模様! 汎用的なものだったため、お店に転がっているものを借用して事無きを得ました。虚しい! ![]() ![]() さて、一通り楽器やマイクのセッティングを終え、各パートの音出し開始。 淡々と進む中、メインボーカルのKCさんの順番がやってきました。 ここぞとばかりに「I feel goooood!!」とシャウトするやいなや、こうべさん(=音響担当)から間髪入れずに 「次はコーラスさん...」との指示。KCさん、無視されちゃいましたね(笑)。 ![]() ![]() リハの時間に余裕があったためか、皆が満足出来る音作りをして頂き、リハーサルは終了。 その後開場時間まで、本日ご一緒する3組のバンドさんのリハーサルが行われました。 今回のライブ・テーマは、「ヒットパレード」。言わずもがな、コピーバンドの集いです。 4組のバンドが出演しますが、いわゆるSoul Musicは我がKC & the TITEだけ。 他は、ロック(硬いロック含む)を奏でるバンドさんでした。 ![]() 18:30開演。 トップバッターは、"THE SUE"。 Paul McCartney、Wingsの曲を中心に演奏する、Guitar/Bass/Drumsの3ピースのバンドさんです。 いきなりQueenの曲でお客さんをわしづかみ。んー、演奏曲からして同世代ですな... Paulのソロから『カミヤマ(=Coming Up)』!懐かしい! さらにWingsの『My Love』!恥ずかしい!(←個人的感情から by Akkey) ※この曲は、Akkey結婚2次会パーティで、Akkey自ら弾き語った曲なのでした。若気の至りってやつですな (恥)。 ![]() なお、"THE SUE"さん出演時にKC & the TITEのメンバーはちょっと早めの夕食へ行ってました。 (THE SUEさん、ごめんなさい。) ![]() 夕食は、リバプール近くの"BLDY"へ。 Tenor Sax担当Hana-changの「ミルクがお替わりできるお店がいい」という要望から自然とこのお店に流れました。 ★お店での小ネタは文末へ!★ さて、ステージ2番目は、"BENZ ATTACK"。 70年代の洋楽をカバーしているハードロックバンドさんです。 でも、Guns'n'Roses(『Welcome to the Jungle』)とかChar(『You Like a Doll Baby』)なんかの曲も演ってました... ボーカルの女性がマイク位置を頭上に持ってきて、終始見上げてシャウトする様はとてもPunkyでした。 ジャニスのようなしゃがれた声でAC/DCやBlack Sabbath、はたまた『Knockin' on Heaven's Door』なんかを歌い上げます。 でも彼女、我がKC & the TITEのステージでは客席で踊っていたとの情報が... お友達になって下さい! ![]() ![]() photo by Pee そして3番目は、"六道"。 こちらも懐かしの70年代洋楽をカバーしているロックバンドさんです。 Rainbow『I Surrender』(高校の文化祭バンドでコピーしたな〜〜懐 by Akkey)、Jeff Beck、Deep Purpleといった 昔懐かしの曲がどんどん飛び出してきます。懐かしさで心が震えました(爆)。 たぶん今回一番の集客率だったと思うのですが、小さいお子ちゃま連れがなんと多いことか! やっぱ、彼らも同世代なんですね... ![]() ![]() photo by Pee さらに 注目度No.1は、女性ベーシスト。バンドのリズム隊が女性というだけで、なんと華があ ることか... お友達になって下さい! ![]() さあ、おまんたせ致しました。ドン尻に控えしは、KC & the TITE。 いつものように全員ブラックスーツに蝶ネクタイ(女性コーラス隊はブラックドレス)といういでたちで参上です。 出待ちで控えてましたが、なんと前のバンド、アンコールにこたえやがった(苦笑)。時間、かなり押してるのに... 結局、予定時間よりも30分近く遅れてのスタートとなりました(ゆるいぜ〜!ったく!)。 ![]() まずは4曲ノンストップでぶっちぎり演奏。お客さんの反応はいまいちか!? 会場の空気に左右されてしまう私Akkeyは、まだまだ未熟者だと痛感しました。顔色を伺いながら演奏するのは、 どこぞの営業マンと同じじゃないか!そんなことじゃいかんぞ俺!でも、なかなかいつものような「ノリ」が出ません。 ![]() ![]() ![]() KCさんのMCを挟んで、またまた3曲ぶっ続けて演奏。 KCさんの曲紹介をタイミングとしてカウントに入ったのですが、MCがまだ途中でした(汗)。 久々にバックの面々はずっこけちゃいましたね(爆)。 ![]() ![]() ![]() 3曲目の『My Girl』で流れがコロッと変わるところが、今回のステージングのミソかなと。 そして4曲目に『Can't Hurry Love - 恋はあせらず』を持ってくるところが、「ヒットパレード」っぽくていいかなと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここで2回目の小休止。KCさん、コーラス隊に突っ込まれて今後の活動を告知。 今度からバンドの紹介はメインで行いましょうね(苦笑)。特に初めてのお客様に対しては。 ![]() ![]() ![]() ![]() さて、あともうひと踏ん張りの5曲ぶっ通し演奏。 『Tighten Up』〜『Miami』〜『Funky in Here』〜『Soul Man』〜『Please×3』と息切れしそうな怒涛のFunk連発。 ![]() ![]() ![]() ![]() もうちょっとで酸欠というところで、演目は終了。 ありゃ、会場からアンコールの声が!(身内か!?) でも、演る曲がもう無いので、KCさんのSoul漫談でお茶を濁したのでした〜(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終了時 刻は、22時を過ぎた頃。遅くまでお付き合い下さいましたお客さん、スタッフの皆さん。 お疲れ様でした! ![]() ![]() ![]() リバプールからは、近いうちにまた出て欲しいとのオファーをもらいましたが、こちらの都合もあって、次回出演は 来年の桜が咲く頃となりそうです(その頃は国立の大学通りの並木道もきれいでしょう)。 ![]() ------------------------------ 最後に、BLDY小ネタ集(内輪ネタっす^^;) ・Hana-chang、ポテトフライ大盛注文 ・Akkeyがスプーンを取って欲しいとHana-changに頼むと、Hana-changポテトフライを差し出 す始末 ・Hana-chang、ケイタイを床に落としたとき、たまたま後ろを通りかかった"六道"のGuitaristさ んに拾ってもらう ・Annie、ケイタイの買い替え時に「敬老ケイタイ」を買わされる ・Icchan、3人目誕生予定 ・KCさん、デスラー(by 宇宙戦艦ヤマト)とレスラーを間違える 以上、文責Akkeyでした★ (記:あっきー) |