会場名 |
志津 Sound Stream |
イベント名 |
復活!! 大人のコピーバンド Vol.1 |
演目 |
1. |
Soul finger (include Funky
Broadway) |
|
2. |
Shake your tailfeather |
||
3. |
Gimme' some lovin' |
||
4. |
Messin'
with the kid |
||
5. |
MC |
||
6. |
In the midnight hour |
||
7. |
JB medley |
||
8. |
Play that funky music |
||
9. |
MC |
||
10. |
Tighten
up |
||
11. |
Everybody
need somebody to love |
||
12. |
It's
too funky in here |
||
13 |
Soul
man 〜 I can't turn you loose |
前回は
4月30日にライブをさせていただいた「志津サウンドストリーム」。 カウンターの後ろの壁には新しく液晶ディスプレイが登場し、ステージの様子が映し出されます。 今回のタイトルは『復活!!大人のコピーバンド vol.01』 毎日のライブにそれぞれタイトルがつく、白幡店長の思いが伝わります。 ![]() さて、集合前に何かが起こる最近のKC & The TITE、今回もKCさんからぱぱんへTEL、しかも不在着信。 前々回の、車事故った事件(2月26日ライブレポをご参照ください)が思い出されます。 ままんがKCさんにTELし、渋滞に巻き込まれ自宅周辺(横浜)から脱出できないとのこと。 さて、リハに間に合うか。 今回は3バンドといつもよりは少な目、ってことはステージ時間は長めってことで、体力が続くか懸念 されておりましたが、対バンのバンドさんを見て自分達の甘さを反省しました。 だって、皆さん我々より年上なんですから。 Cruelseaさん ベンチャーズのコピーを中心にビートルズやザ・ピーナッツなど豊富なレパートリー をお持ちです。すでに11年以上のキャリヤだそうです。 ポールオダさん サンストは初めてのご出演。サイモンとガーファンクルを弾き語りで歌い上げてくれます。 リハではちょっと緊張気味? 今回はA.SaxのUsupyが家庭の都合でお休み。と言うわけでT.SaxのHAHA-changにステージング の 期待がかかります。 サウンド的には前回のGt. Annie欠席の穴埋めをしたtadachinがカバーします。(えっ、私もkbなのに いつもtadachinにおんぶにだっこ、すいません) さて、リハは1番目。ままんはご家庭の都合でリハは欠席。KCさんも開始時間には間に合わずMICは 寂しくステージの床に置かれていました。 ![]() ![]() リハ中にKCさん到着。 人数が多いバンドでいつもPAさんにはご迷惑をおかけしてますが、今回はA.Saxが無くその分Kbで カバーするとのことで、いろいろと気を使っていただきました(感謝です)。 ![]() ![]() リハも滞りなく終了? ん? なにやらDr.のAkkeyが慌ててます。おーっと、スネアのボトムが 破れてしまいました。スタッフさんに近くの楽器屋を教えてもらい、慌てて出て行きます。 Gt. Annieの息子さん(ゆう君)もリハ前から登場です。今日かってもらったDSに一生懸命です。 あれっ、バッテリが無くなっちゃったようですね。Annieも充電ケーブルを買いに出かけました。 お父さん頑張れ! 家族と言えばtadachinのご家族も来る予定ですが、tadachinとは同乗せずライブ開始にあわせて いらっしゃるようです。一緒にこなかったのはHAHA-changがtadachin号に同乗してきたから? (HANA-chang、tadachinの娘さん(ちいちゃん)に振られる?!) さて、オープン前、高齢(?こらATOK違うでしょ)恒例のミーティングです。白幡店長から 「今回の企画が長い目で見て良いきっかけになれば」とのお言葉をいただき会場はオープンです。 ちょっと小ネタ、駅前で配られていたうちわ。「社会を明るくする運動」(by法務省)と HANA-changのツーショット。ステージ上で明るくしてくれるでしょうか? ![]() ![]() いつもはステージ後に食事するんですが、今回はおなかがすいていたので先に食べさせていただきました。 「大至急でお願いします」「はい、よろこんで」今日は居酒屋のようになってしまいました。 サンストの食事はどれも美味しいです。 ![]() ![]() なんとここでHANA-chang「サンスト風パスタ」を一気飲み!!! これも美味しいですよ。ライブにこられたら是非召し上がってください。 ![]() しばらくしてカウンター横、「カシスミルクのカシス抜き下さい!」何を言ってんだこの人と思ったら ミルク好きのHANA-changでした。 お酒ですっかりご機嫌になったので少し落ち着かせていたようです。 ![]() さあ、ライブスタートです。最初はポールオダさん。一曲目からミセスロビンソンとは、 思わず口ずさんでしまいました。 ![]() KCのメンバーはとにかく腹ごしらえって感じで食べてます。立ったまんま食べてたHANA-changは ままんに「お座りなさい」と言われおろおろ。 気が付くと結構いい時間。えっ、着替えなきゃ。今日は正装なのでちょっと時間がかかります。 HANA-chang「まずい、楽器を準備してないっ!」(こらこら、何しに来たんだか・・・) 「最後の曲です」って声が聞こえたのに、着替え終わっていたのは半分いたでしょうか。 さあ、ライブ開始。一曲目は最近定番のSoul Finger。HANA-changノリノリで調子づいてしまい、 最初っから譜面台を倒してしまいました。波乱含みのライブになりそうです。 ![]() ![]() 客席を見るとジュディさんと浅川さんがすでに踊りまくっています。(いつも来ていただいて ありがとうございます) ![]() ![]() 4曲ぶっ通しでMCに入りました。今日は40分のステージ、まだまだ序盤です。 In the midinight hourで盛り上げていきます。あれっ、そろそろエンディングなんだけど、何回ししたか わからなくなっちゃった。メンバーの顔をみるとみんなちょっと不安そうな顔。 しかしDrのAkkeyのタム回しで無事にエンディングを迎えられました。 ![]() ![]() Tighten upでは各パートがKCさんに呼ばれて順番に入っていきます。しかし疲れが見え始めたのか、 KCさん、Annieを呼ばずに先に筆者を呼んでしまいました。 ![]() ![]() Everybody need somebody to loveが終わると続けて次の曲にいく筈なんですがAkkeyから「ちょっと待った」 コール。どうやらキックがトラブルのようです。 ![]() ![]() 「OK、できました」との声ですぐに曲に入ると思いきや、KCさんまたMCを始めてしまいました。後で聞 くところによると、曲中でキックが使えなくなってしまい、途中は足で直接ベードラを蹴っていたようです。 ![]() ![]() Soul Manでエンディングへと向かいます。曲中でみんなで踊るところがあるんですが、HANA-chang、 自分のSaxのPinMICのケーブルを踏んづけてしまい、外れちゃいました。最初も最後もやってくれました。 しかし、これもUsupyの分まで頑張ろうと言う意気込みからで、今日のヒーローだったことは間違いありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ライブ中のネタをもう一つ。ぱぱんはいつも譜面を見て演奏しているですが、今回譜面を見ないという 暴挙にでました。次回のライブからは譜面台は無しですか >ぱぱん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後はCruelseaさん。落ち着いた演奏です。 何と言っても流れるようなMCがすばらしかったです(演奏ももちろんすばらしいです)。 朝のラジオを聴いているような心地よさ。さすがです。 ![]() ライブに来てくれたお客様、ありがとうございました。 KC目当てでないお客様も多かったと思いますが、これにこりず、次回も足を運んでいただければと思います。 ジュディさん、浅川さん、みっちーさんいつもありがとうございます。浅川さんは前日サンストのステージ だったようで、感謝感謝です。 ![]() ![]() ![]() 次回のライブは9月9日(土)の定禅寺ストリートジャズフェスティバル(仙台)です。 ちょっと遠いですかね(笑) (記:いっちゃん) |