会場名 |
志津 Sound Stream |
イベント名 |
『てんちょー白幡結婚!!Presents Week 二次会』 いつもお世話になっています!!大人系BAND!! |
演目 |
1. |
Soul Finger (include Funky
Broadway) |
2. |
Do you love me |
|
3. |
MC |
|
4. |
When a man loves a woman |
|
5. |
Wedding march |
|
6. |
Land of 1000 dances |
|
7. |
MC |
|
8. |
Don't Knock my love |
|
9. |
Soul Man 〜 I Can't Turn You Loose |
今回の
志津Sound StreamでのLive(イベント?)は,そのお題が示すとおり, Sound Streamの白幡店長の「結婚お祝い週間」の初日でした. この日を皮切りに,16次会まであるようです. みなさま,Sound Streamまで足を運んでみてください. そして,おいしい音楽とすばらしいお料理をご堪能ください. (; ̄ー ̄)...ン? なんか逆? さてさて,こういった主旨でしたので,KC & the TITEもいろいろと準備しました. われわれとしても,この佳き日に呼んでいただいたことを覚えていたいし, 白幡店長,新婦Sayakaさん,Sound Streamスタッフのみなさん,そしてお客様にも, KC & the TITEがお祝いしたことを覚えていて欲しいということで, まずは,かわいらしい楽器=オブジェ:ジャンベのミニチュアとココナッツカリンバを用意しました. どこかに飾って置いてくださいね. ![]() それとブーケを用意.ブーケというよりはバスケット入り花束. 鮮度を重要視し,リハ直前に,志津の東武MINEの1階の花屋さんで購入. きれいな花束ができました. ![]() しかし,ここでベーシストPapan,失態! 花束購入に向かっていたKC & the TITEの血に飢えた砲撃手ハナズーカをあおるような発言をし,窮地に! はたして,Papanは今日の演奏を無事終えられるのか? それともハナズーカの餌食になるのか!? ![]() さてさて,今回はリハの前に小ミーティングがあり, 白幡店長から,今回のイベント主旨について改めて説明がありました. バンドさん同士の交流の場ともしたいとのこと. もちろん!今回は終電逃し対策もして臨んでますから!!! というわけで,この小ミーティング後, 忙しくならないうちにと,我々から,楽器オブジェと花束の贈呈. ![]() ![]() モンキーマインドユーキューブバンドさんからも, シャンパンが贈呈され,一気にお祝いムードに染まりました. ![]() 早速リハ開始. 順リハで,KCは出演順2番ですから,リハトップ. それにしても,チェックが速い早い! ぽっぺっぱっと終わっていきました.20分マキ. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて,KCのリハが終わり,他のバンドさんのリハになりました. 対バンさんについては,本番レポの方で. -------------------------------------------- さて,18:00になりました.開場です. 今回は,バンドのノルマチケットがないということで,ん?お客さんは? と思いましたが,徐々に会場内はにぎわってきました. と,そのなかに,やや年配のご夫婦が・・・ ハナズーカさんが,声をかけてみると・・・ なんと,新婦Sayakaさんのご両親だそうで! いいですねぇ!しかも,演奏を聞いていらっしゃる姿ものりのりでした. 新郎さんの職場を新婦さんのご両親が訪問,しかものりのり! 白幡店長も「サプライズでした」と言っていたということは,抜き打ち!? ご両親様も,おめでとうございます! 今回の客席には,特別なメニューが置いてあります. なになに?サンスト風NAタコライスに和風NA親子ライスにサンスト風NAパスタ. いずれもこの期間限定だそうです. みなさまもご賞味されてみては?もちろんKC & the TITEは演奏後に頂くために, 「演奏前に」注文させていただきました. ![]() ![]() 18:30になりました.開演(開宴)です. 白幡店長と,Sayakaさんの入場です.なんともお似合いじゃぁござんせんか!くぅ〜っ! 拍手,歓声の雨あられ.しょっぱなからお祝いムード最高潮です. ![]() そうそう,われわれKC & the TITEは演奏時正装=黒服でお出迎えしました. KC & the TITEがこのような段取りを決めるのはいつも直前. 開宴まであと20分ていうのに,みんなで急いで着替えました.<戦場でした. ![]() 乾杯をした後に,早速1バンド目の演奏です. モンキーマインドユーキューブバンドさん. 基本的にオリジナル楽曲をやられているようです. あっこさんの曲を織り交ぜながら,客を安心させるステージングでした. ギターのTANIFUJIさんは,地元の方で,某地元呉服屋さん専用のBGMを吹き込んだとか. 「5曲目までに必ず眠りに落ちる」と本人がおっしゃっていましたが, William Ackermanもびっくり!? ![]() さて,2バンド目はKC & the TITE リハを終えてから本番に至るまでに,構成が校正され更正されたのは・・・あれ?どこだっけ!? いえいえ,そんな直前の申し送りもきちんとやるでございますよ! ![]() Openingは前回のサンストライブに続いて,Soul Fingerです. 2回目の演奏にしてすでに定番化.フロントのダンスもさまになってます. 2曲目はDo you love me?でした.この曲については,Do shitar know?という感じになってしまいしたが そこはご愛嬌.気分を切り替えて,次の出し物へ,あ,違う.演目へ. 3曲目から,『白幡店長結婚おめでとうSpecial』です. あま〜いUsupyのSax Soloからはじまりました.とろけちゃうってなもんで. その導入から,When a man loves woman. お祝いムード全開で,お二人に向けて,お祝いビーム! 途中,KCさんのMCもさしはさみながら,進行していきます. 何度かテーマを反復して,Endingへ. 最後のBbをシロタマ クレッシェンドで弾き終えた後・・・ みんなでポケットに忍ばせておいたクラッカーをぱぁ〜〜〜ん! Wedding Marchが始まり,「おめでとう〜〜〜」 やさしい光に包まれた,教会での祝福のワンシーンのような光景. ところが,Wedding Marchが終わろうとしているそこで! 我が,Horn隊 隊長Usupyが狙いを定めています. みると、その後ろにバズーカを持ったハナズーカが!? あれ?祝砲,それともベーシスト射撃?どっち?どっち? 「Fire!!!」「どっか〜〜〜〜ん!」 ![]() バズーカ砲発射 ⊂(;^^)コ ~~~ю*(/>.<)/ ドッカーン #これは「オレンジ辞書」による”ばずーか”の変換結果です. 狙われていたベーシスト!大丈夫か!? と思ったら,その手前にいた下手(へた)なキーボーディストがなんと○まみれに!! かわいそうな下手なキーボーディストさん. と,そんな○まみれになってしまった彼をさておき,演奏はダンス天国へ. 客席も乗ってきてくれましたよ.こっちも,あおらにゃそんそん! 一回もリハで成功していない,ラストの掛け合いソロがなぜか成功(???)し, 「お祝いSpecial」を終了. 次は,早口言葉でおなじみ「Don't knock my love」 演奏自体は,前々回のサンストでやらせていただきました.こちらも2回目にして定番でございます. いつもなら,早口言葉のパートではマイクを持って客席にお邪魔するのですが, 今回は、新郎新婦への祝福ということで,お二人をステージの上に招待し,早口言葉挑戦権をプレゼント!? ステージ照明に照らされたお二人の姿,いかがだったでしょうか? というか,KCさん自身が早口言葉いえてないし. ラストは,縁起物のSoul man 〜 I Can't Turn You Looseでございます. そして,前回同様”Thank you, good night!”のMCで幕・・・かと思ったら, 幕引き直前に,KCさん「△※●$▼%◇& !!!」って,なにを叫んでたんですか? 吉本並にみんなでこけちゃったんですけど. 拍手をいただくより,笑いを頂いた方が嬉しいと思ってないか!KC & the TITE諸氏! さて,ここで少しイベント・・・だったんですが, 実は,レポの筆者は,機材王.みんなより遅れて出て,みんなより先に片付けないといけません. 楽屋裏でがさがさ片づけをして・・・(あ,そういえばここで休憩を取ってイベントがあるっていってたなぁ) 楽屋から出ようとすると,目の前にスクリーンが・・・ 今まさに,お二人の昨日の様子でしょうか,映し出されています. 危うく,コントがごとく,そのスクリーンを突き破って筆者が出て行ってしまうところでした. というわけで,筆者は,その間何が行われていたのかわかりません. ![]() ![]() このイベントの後・・・ masandoさんの演奏です.リハのときからギター,カホーンにKC & the TITEも釘付け. ツカちゃんさんともお話したりと・・・ カホーン:【Cajon】 スペイン語で「箱」「タンス」と言う意味で、ペルーで生まれでラテンアメリカ で育った四角い箱型の打楽器。カホンとも. むむむ!ルックス,歌,ギター・テク,そしてカホーン・テクのいずれをとってもすごいぞ! しかし,一番すごいのは,MCすら音楽に溶け込みパフォーマンスとしての完成度! 場を自由自在に操っているって感じがしました.そして我々もそこに身を任せて安心という感じ. 「BBの後に演奏したくなかった」なんて言ってもらいましたけど,masandoさんの後も嫌ですよ(笑). しかも,カホーン・ツカちゃんとmasandoさんが途中で交代して演奏. 「おめでとう」・・・「おめでとう」・・・「とにかくおめでとう」・・・ ってずるすぎませんか? そして,「みっちたっりた〜(はい)し・あ・わ・せかんじて〜」の大合唱でEnding. ![]() ![]() そして,大トリ 135さん. 筆者,個人的に大好きですね. なんというんでしょうか,均整の取れたというんでしょうか,まとまっているというんでしょうか 同じことしか言っていないですか? 聞けば,コピーバンドだそうですが,それにしても息がぴったりとお見受けしました. 白幡店長がくれた機会に本格的に再結成してはどうですか? ![]() さて,そんなこんなで,その日一日がくれていきました. 最後に白幡店長からご挨拶を頂きました. 深々とお辞儀を頂きました. そして,退出の時には,今回のイベントシールを頂きました. こちらこそ,ありがとうございました. 白幡店長は,「お客様やバンドさんから,いろいろ教えてもらいました」と挨拶していましたが, 我々も,店長からいろいろ教えてもらってますよ. それに・・・バンド同士のつながりや,お客さんとバンドのつながりの提供が, 店長が提供してくれているものが,確実に我々の実になっていますよ.我々だけじゃないと思います. こちらこそ,どうもありがとう. そして,末永くお幸せに! ![]() ![]() で,KCさん,演奏後になんて言ったんですか? 「△※●$▼%◇& !!!」って. (記:ただちん) |